かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

双方向通信接続テスト

画像1 画像1
 昨日は、双方向通信接続テストでした。

 すんなりつながった方もおられましたが、なかなかうまくいかないという方や充電がなくなっている方もおられたようです。学校の方でも、対応策を考え中です。つながらなかった方は、次回6日(火)16:00〜17:00で、よろしくお願いします。
 次回は都合が悪いという方は、担任までお願いします。

 また、昨日より、PTAのご協力により、リーバーという健康観察アプリを使った体温測定の記録や出欠連絡が始まりました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございます。
 コロナの陽性者になってしまったり濃厚接触者になったりした場合、また、インフルエンザなどの感染症にかかった場合など、今まで通り、学校に電話連絡をお願いしますね。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
 本日は、大阪880万人訓練が行われました。

 南海トラフ大地震がくる確率が非常に高いと言われている大阪で、大地震・大津波の発生を想定して、緊急速報メールやエリアメールの配信などにより、訓練を行いました。

 朝から、子どもたちには事前指導で、災害発生時の緊急放送が鳴ったら、どうすればいいかな?と考えさせ、
 「じしんがきたら、ゆれや上からの落下物に注意するために、机などに入る」
 「(運動場では)しゃがんで、ゆれがおさまるのを待ち、次の指示を待つ」などの行動について、お話してもらっていました。

 13時30分、校舎の上のスピーカーから、地震発生の訓練放送やサイレンが流れました。運動場を見ると、すぐにその場でしゃがんで待つ子どもたちの姿。

 13時33分、大津波が発生したという訓練放送が流れます。もし、実際にそのような事態が発生したら、校舎の3階に避難することを確認し、
 「これで、訓練を終わります。昼休みにもどりましょう。」と言うと、一気ににぎやかになった鷹合小学校の子どもたちでした。(^^)/~~~

5年出前授業(関西電力)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、関西電力の方に来ていただいて、出前授業が行われました。

 関西電力の方は、たくさんの実験道具を用意していただき、朝から来て準備してくださいました。

 様々な地球問題のことから、地球温暖化を中心にわかりやすく教えてくださいました。

 今年の夏もものすごい気温の上昇でしたね…この20年ほどの気温の上昇は、日本だけでなく、地球規模でも問題になっていますよね。
 その原因が二酸化炭素にあることを教えていただきました。二酸化炭素が温室効果ガスとなることがわかる実験を行ったり、二酸化炭素を減らす実験を行ったりと、体験活動を通じて教えていただきました。
 
 次に、再生可能エネルギーについても、太陽光発電、風力発電など、地球温暖化を防ぐためのエネルギーについても学びました。

 今日の出前授業を受けた子どもたちの中から、将来、地球温暖化を解消するすばらしい発明をする子が出てきてくれたら、うれしいですね。

 関西電力のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食 9月2日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、1/2黒糖パン
        イタリアンスパゲッティ
        グリーンアスパラガスのサラダ(ノンエッグドレッシング)
        なし(豊水)
        牛乳            です。

 今日のなし、皮をむいてくださっていました。調理員さんが一つずつ手剥きだそうです。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°約370人分の皮むき、ありがとうございます!
 おかげで、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

        

リモート児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のリモートでの児童集会は、三本立てです。盛りだくさんですよ!!

 まずは、体育主任の笠井先生と一緒にシナプソロジーを行います。

 シナプソロジーというのは、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳を適度に混乱させ、刺激をあたえ、脳の機能を高められるというものだそうです。夏休み中に研修を受けた笠井先生が、楽しく子どもたちに体験させてくださいました。
 一つ目は、後出しじゃんけんです。そしてレベルアップして、後出しじゃんけんで負けるバージョン、
 二つ目は、ボディタッチです。1と言ったら頭、2と言ったら肩、3と言ったら腰、4と言ったら膝をタッチします。慣れたところで、赤と言ったら頭、青と言ったら肩という風に、言葉かけを変えていきます。そして、レベルアップ!!
 赤と言ったら、赤いものを言いながら頭をタッチというようにどんどん難しくなっていきます!!!
 各教室でも楽しそうに取り組んでいました。

 次は、健康給食委員会からのお知らせです。

 来週から、手洗い週間が始まります。まだまだコロナの感染は収まっていないので、しっかりと手洗いをする必要があります。洗い残しのないよう、歌に合わせて踊りながら、手の洗い方を教えてくれました。

 最後は、生活集会委員会からのお知らせです。

 ユニセフの募金の集計と、あいさつのチェックカードの集計の発表です。あいさつの声は、マスク着用もあり、小さいものの、どの学年もしっかりとあいさつの大切さをわかって、取り組んでいるようです。さすが、鷹合の子どもたちです。

 久しぶりのリモート集会でしたが、集会に関わる高学年の子どもたちが、しっかりしているのに驚きました。うれしい驚きです。

 最後に、雨で中止にしていた運動場の開放を、放送しているところです。
「運動場を使っていいですよ。💛」の放送に、「わーい!!」と喜ぶ子どもの声が職員室まで聞こえています。それに喜ぶ笠井先生です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30