手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

夏休みすごろく 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても楽しそう。自分たちで作ったすごろくです。夏休みの楽しかった出来事をふせんに書いてペタペタ貼って、すごろくを作りました。もちろん3マスもどるや一回休みなどの条件もあります。サイコロをふって自分のこまを進めていきます。友だちの夏休みの出来事を読むのも楽しいです。すべてのすごろくが楽しめるように時間を区切ってグループごとに移動していきます。子どもたちも遊べて楽しいし、友だちの夏休みの過ごし方も知れるし、なかなかのアイデアですね。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立大道南小学校 校長  青木 孝史

あまりのあるわり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13このあめを1ふくろに3こずつ入れると、何ふくろできて、何こあまりますか。
3×1=3
3×2=6
3×3=9
3×4=12
3×5= …あれ、こえちゃうな。
かけ算の九九をもとにして考えていきます。4ふくろできて1こあまるね。
式は13÷3=4あまり1
こんな感じで解いていけるかな。

毛筆 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが毛筆の練習をしていました。お手本をよく見て、一筆一筆集中して、筆を動かしていきます。[読む]…字のバランスをとるのが結構むずかしそうです。上手に書けたと思ったら、うれしそうに先生に見せに行きます。納得がいくまで何枚もチャレンジしている子もいました。

イチジク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大道南小学校には学習園のとなりに果樹園もあります。いろいろな果樹が植えてあるのですが、今日はイチジクを見つけました。旬は8〜10月頃の夏から秋にかけてです。もう熟れているものもありましたが、まだ緑色でこれからのものもありました。その横にはキンカンもありました。これからどんどん実りの秋に入っていきますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 1年発育測定
9/6 6年ゲストティーチャー「情報モラル」の学習
9/7 学習参観・懇談会
防犯の日・見守るデー
9/8 6年お薬の正しい使い方講座
9/9 4年ゲストティーチャー「特別支援」の学習