「ひんやりしていて美味しかったです。(1年生)」
9月5日(月)の献立は「コッぺパン(いちごジャム)・牛乳・あげぎょうざ・鶏肉ととうがんの中華煮・みかん(冷)」でした。
写真(右)は本日の冬瓜です。給食では大きめのものがよく使用されます。 喫食後の児童の感想には「冷凍みかんはひんやりしていて美味しかったです。(1年生)」「あげぎょうざは肉が多めでお腹に残りました。(5年生)」等がありました。 明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】着衣泳![]() ![]() はじめは、服を着たまま水に入ることに慣れていない様子でしたが、ペットボトルを使って背浮きをしたり、背浮きをした状態で平泳ぎをしたりして、少しずつ着衣でも泳ぐことができるようになっていました。 「かぼちゃが甘くて美味しかったです。(1年生)」
9月2日(金)の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・みそ汁・なすのそぼろいため」でした。
喫食後の児童の感想には「鶏肉のてり焼きが美味しかったです。毎日でも食べたいです。(4年生)」「みそ汁に入っているかぼちゃが甘くて美味しかったです。(1年生)」等がありました。 明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「じゃがいもが、ほくほくで美味しかったです。(1年生)」
9月1日(木)の献立は「ごはん・牛乳・肉じゃが・あつあげのみそだれかけ・きゅうりのゆずの香あえ」でした。
喫食後の児童の感想には「肉じゃがのじゃがいもが、ほくほくで美味しかったです。(1年生)」「きゅうりの味付けが美味しかったです。(1年生)」等がありました。 明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝ごはんの大切さについて学びました【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制での授業も再開して、子どもたちもよく頑張っています。 そして、昨日栄養指導で特別講師の方に来ていただき 「朝ごはんの大切さ」を学びました。 普段食べている朝ごはんが自分たちにどのように影響を与えているのか、なぜ朝ごはんは食べないといけないのかなどについてを聞くことができました。 |