★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

3年生 国語科「調べて書こう、私のレポート」

3年生の国語科では、自分の興味・関心のある題材を選び、図鑑やタブレットで調べて、わかったことをまとめるという学習を進めています。
大好きな昆虫や魚をはじめ、自分が調べたいことを自由に選びます。中には歴代の総理大臣について調べている児童も見られました。どのようなレポートが完成するのか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト週間「ソフトボール投げ」

画像1 画像1
6月8日(水)は、全学年で「ソフトボール投げ」を実施しました。
低学年の児童は、ボールそのものを投げる経験が少ないので、遠くまで投げることがなかなかむずかしいようですが、高学年になるにつれ、手首のスナップを生かして遠くまで投げる児童が多くみられました。
気持ち良い青空のもと、白球が大きく放物線を描き、子どもたちの真剣に取り組む様子に溶け込んでいました。

↑の画像は4年生の様子です。

↓の画像は5年生の様子です。
画像2 画像2

2年生 生活科「ミニトマトを育てよう」

5月に植込みをしたミニトマトが少しずつ大きくなってきました。直径8ミリメートルぐらいの緑色のトマトの実が、あちらでもこちらでも見られます。目を丸くしながら観察を行い、その様子を記録用紙にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「たしざん」

画像1 画像1
くりあがりのないたしざんの学習です。先生の説明を静かに聞いて、いっしょうけんめい取り組みます。まわりの友だちとやさしく教え合い、和やかに学習を進めました。
画像2 画像2

6月6日(月)〜10日(金)スポーツテスト週間

今週6月6日(月)から、スポーツテスト週間が始まっています。

新体力テストによって、玉川小学校児童の体力・運動能力を集計します。
画像は、3年生の「50m走」を計測する様子です。
みんな真剣なまなざしで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 新一年生 学校説明会
9/12 手紙贈呈式