引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

9月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日
豚肉の甘辛焼き、みそ汁、金時豆の煮もの、ご飯、牛乳てす。
金時豆は、いんげん豆のなかまです。たんぱく質の他、炭水化物、おなかの調子を整える食物繊維などを多く含んでいます。
金時豆は、弱火で柔らかくなるまで煮て、砂糖で味付けして煮含め、塩、こいくちしょうゆを加えて煮ています。

9月5日の給食

画像1 画像1
9月5日
あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、みかん(冷)、いちごジャム、コッペパン、牛乳です。
鶏肉ととうがんの中華煮は、料理酒で下味をつけたとうがんをいため、にんじん、たまねぎ、戻したしいたけをいためて、しいたけの戻し汁と湯を加えて煮ます。煮上がれば、かためにゆがいたとうがんを加えて煮ています。砂糖、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、中華スープの素で味付けし、むき枝豆を加えてでんぷんでとろみをつけています。

9月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日
鶏肉のてり焼き、みそ汁、なすのそぼろいため、ごはん、牛乳です。
なすのそぼろいためは、しょうがを香りよく炒め、豚ひき肉をいためます。更になす、ピーマンの順にいためます。いたまれば、砂糖、こいくちしょうゆで味つけしています。

9月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日
肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、きゅうりのゆずの香あえ、ごはん、牛乳です。
あつあげのみそだれかけは、あつあげは焼き物機の蒸し焼きモードで調理しています。赤みそ、砂糖、こいくちしょうゆ、湯を合わせて煮てあつあげにかけています。

応援団結団式

画像1 画像1
10月の運動会に向けて、応援団の結団式が行われました。これから応援歌や振り付けを考えることに、忙しくなります。6年生を中心にまとまり、運動会を盛り上げてくれることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学年便り

配布プリント

交通

非常災害時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会