9月 2日「数直線をよみとろう」《算数》【3年生】![]() ![]() 数直線はとても便利ですが、1めもりの数字がいろいろ変わってくるのでその読み取りが大切です。どうしてその値になるのか、しっかり式を使って考えていきました。 また今日は「一億」の数についても学習しました。大きな数でも、数の仕組みを正しく理解していけばそれほど難しくないようでした。 ![]() ![]() 9月 2日「国際平和ポスター」《図画工作》【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな平和を表現するにはどうしたらいいか、あれこれ考えながら下絵を描いていました。タブレットで国旗を調べたり、平和の象徴の鳩を検索したりして下絵を描いていました。 9月 1日「プール学習」《体育》【5・6年生】![]() ![]() 「2秒早くなってる!」と喜んでいる子もいました。記録がよくなると嬉しくなりますね♪ ![]() ![]() 9月 1日「教育実習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当クラスの子どもたちはワクワクした様子でした。これから1ヶ月間たくさん一緒に学習していきましょうね。 実習生の先生には短い期間ですが、実習中に様々な経験をして、徐々に教員の仕事を把握しこれから子どもたちの指導へと繋がってくれればと思います。 9月 1日「児童集会」《生活科》![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもと違って、じゃんけんに負けたら先頭の人は自分の後ろの列に移動します。なのでじゃんけんに負けるたびに、先頭がどんどん変わっていくゲームです。 1年や2年生が先頭になってじゃんけんする姿が見られました。みんなでゲームを楽しむ事ができました。 |