TOP

出前授業その2

 場所を講堂に移し、学習は続きました。
 「パッカー車」とはニックネームで、正式名は塵芥収集車と言います。塵や埃を600〜800袋(1.5トン)食べることができ、その値段はなんと!1台800〜850万円するそうです。
 また、車体の横の小窓は、ゴミの量を確認する他、車内が火災になった時に窓を割って消火する為のものだそうです。
 火災の原因の多くは、以前はスプレー缶でしたが、最近ではリチウム電池が1番だそうです。ごみの種類によって、決められた回収日や場所を守って処理をしなければいけませんね。
 その他にも、ゴミ袋に入れてあるものしか回収しないと教えていただきました。(明らかに不要だと判断し回収すると、置いといただけだと言われ、弁償することになったことがあるからだそうです)
 パッカー車、環境局の人には、毎日のようにお世話になっていますが、知らないことがたくさんありました。児童は楽しみながらも真剣にお話を聞いていました。ルールを守り、安全に気持ちよく回収していただけるよう気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 その1

 6/3(金)2時間目に、4年生が出前授業を受けました。
 ゴミ収集車に乗って、環境局の方4名に来ていただき、ゴミの回収や収集車について詳しく説明していただきました。
 誰もが見た事のある車ですが、細かく見てみると知らないことも多く、タブレットで写真を撮ったり動画で説明を録画したり、皆熱心に聞き入っていました。
 車の横に付いているスピーカーからはオルゴールが流れてきます。「小鳥の来る街」「シャボン玉」「草競馬」「赤とんぼ」など、それぞれ回収するゴミによって曲が違います。
 どの曲が何を回収する時の曲でしょうか?
 皆さん、知っていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

本日より体力テストが行われます。
勝ち負けではなく、去年の自分より成長していることが大切だと説明がありました。
運動場では、50m走とハンドボール投げの測定をします。1年生は、初めてのことばかりでドキドキした様子でしたが、しっかりと腕を振り、ゴールまで走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 水曜日の朝は児童集会があります。
 今日は、みんなで「増えハンター」をしました。
 集会委員の児童が、ルールの説明をします。1年生にも分かりやすいように考え説明してくれました。
 まずは、高学年の赤組が帽子を赤にしてハンターになります。始まると同時に、全校児童が運動場いっぱいに逃げ回ります。白の帽子が見る見る赤に変わっていきました。どの児童も楽しそうな笑顔で逃げ回り、捕まっても笑顔のままハンターに変身して、すぐさま鬼として、まだ捕まっていない人を追いかけ走り回っていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31の献立

5/31(火)の献立は、
〇 かやくご飯
〇 じゃがいものみそ汁
〇 まっ茶ういろう
〇 牛乳
でした。

 手作りデザートのまっ茶ういろうが登場しました。まっ茶ういろうは大池小学校でも大人気のデザートです。市販品とは違い、添加物は全く使用せずに給食室で手作りしています。今年からきな粉をふりかけて食べるようになりました。初めてういろうを食べた1年生の教室では「初めて食べたけどめちゃくちゃおいしい!」と言ってくれる児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/10 土曜授業(学習参観・双方向通信授業)
9/12 熊猫班級
9/14 2年 歯みがき指導
6年 歯と口の健康教室
ホアセン学級
9/16 3・4年 小中交流会