6年生 水泳学習〜プロのインストラクターに指導していただきました!
校長経営戦略支援予算を活用して、プロのインストラクターによる水泳指導を、7月4日(月)〜6日(水)に予定していましたが、台風や雨天の影響で延期となりました。本日7月8日(金)、6年生と3年生に指導していただきました。
6年生の水泳学習の時間です。担任の先生の指示で、準備体操から簡単な水慣れを動きをしました。 ![]() ![]() 今日の給食〜おいしさがあふれてくる〜![]() ![]() 「研究の日」〜授業づくり研修会を実施しました!
今日の研究授業の後は、全教員で研修会を実施しました。講師として、大阪市小学校教員研究会の研究を総括している先生にお越しいただき、研修の内容を深めていただきました。研修の中では、「今、子どもたちにつけたい力」や「国語の授業づくりについて」「国語の授業だけでなくすべての授業で進めると効果的な方法」など、幅広いお話を聞くことができました。これからの九条北小学校の授業づくりに活かしていきたいと考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 「研究の日」4年1組〜主人公の気持ちの変化について考えました!
「のぶよの気持ちはなぜ変わったのか」を考えていきました。「気持ちが変わったきっかけ」を見つけて、その理由を交流しました。叙述から、その奥に込められている思いをみつけるという・・結構難しい課題ですが、それぞれ真剣に館会えていました。それぞれの意見は、ペアから、次はグループで交流し、その後、みんなの前で発表していました。なかには、自分の体験から、のぶよは「こう思ったのではないか」という発表もあり、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「研究の日」4年1組〜主人公の気持ちの変化について考えました!
たくさんの先生が見る中での授業なので、児童たちは緊張したと思いますが、とてもがんばっていました。一人で考える場面では、しっかりと自分の考えをワークシートに記入していました。友だちと交流する場面では、発言するときには自分の考えをしっかり伝え、聞く側の時の、友だちのほうを見てしっかり聞いていました。発言する場面でも、積極的に手を挙げて発言する姿も見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|