避難訓練(不審者対応) 9/13
今日の2時間目、避難訓練(不審者対応)を実施しました。
避難訓練は年に3回実施します。(1.火災2.不審者3.地震・津波) 今日の不審者対応の訓練では、大阪府警生野警察署生活安全課の方が不審者役となり、教職員が連携して子どもの安全を確保することができました。 校長先生や警察の方からのお話の後、ビデオで不審者対応時の大切な 1.不審者との距離をとる(逃げる) 2.先生の指示や放送をしっかりと聞く 3.不審者の持っているもの(凶器など)に注意する ことを学びました。 学校では、登下校時や放課後における不審者対応についても指導していますが、ご家庭でもお話してくださいますようお願いします。 本日の給食 9/13
野菜たっぷりカラフルライス、キャベツときのこのスープ、ぶどう(巨砲)、牛乳
学校給食献立コンクール優秀賞献立です。野菜たっぷりカラフルライスには、たまねぎ、にんじん、ピーマン、えだまめ、コーンが入っています。 生命力を感じました。9/12ふと花壇を見てみると一本の つる みたいなものが見えました。 よく見ると花壇の端から芽が出て、伸びて桜の木の枝につるを伸ばし上へ上へと高くその背丈を伸ばしていました。 一体何の植物が伸びているか刮目するとなんと【ひょうたん】でした。 いつ、どこで、何時何分に種が植えられてのでしょう? 巽東不思議発見でした。スーパーひとしくんもんです(笑) 植物の生命力はすごいですね!ひょうたんがどれぐらい大きくなるか成長が楽しみです。 出前授業のようす 9/12 5年生非行防止・犯罪被害防止について、より詳しく分かりやすい説明を聞きました。 中には、今子どもたちのトラブルの原因でもあるスマホの使い方(SNS)についての話もあり、とても勉強になりました。 写真にもあるように、友人の家に行く連絡をして、その返信が「なんでくるの」 家に行っては行けない のか 交通手段を聞いているのかわからないですよね。 伝え方、とらえ方が違うとトラブルの原因にもなります。 SNSの使い方には十分注意が必要ですね。 自分のお気に入りのぬいぐるみをSNSに投稿し、それを見た友だちから「これ よくない」と返信がきた。 本日の給食 9/12
さけのつけ焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳
|