学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 生活科 「虫捕り2」 9月13日(火)

 15分休みには、5年生のお兄さん、お姉さんたちが手伝いに来てくれました。
 さすがは、5年生。探している生き物がどんな場所に住んでいるのか教えたり、今まで捕まえた経験がある場所をさがしたりする姿が見られました。
 5年生も協力してくれたおかげで、よりたくさんの生き物をさがすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 「虫捕り1」 9月13日(火)

 バッタを捕まえるクループや、チョウを捕まえるグループなどに分かれて、学習園で虫取りをしました。
 虫網をもって草むらをズンズン進み、たくさんの虫を捕まえていました。捕まえた生き物は虫かごへ入れて、観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工科「わたしの色水2」 9月9日(金)

 色水をたくさん作って遊んだあとは、ふたをしたペットボトルだけを集めて並べて遊びました。
 「ジュース屋さんです。いらっしゃい!」「このぶどうジュースをくださいな」とお店屋さんごっこを始める子どもたちや、「青の仲間!」「こっちは黄色の仲間」と色の仲間ごとに集める子どもたちなど、いろいろな遊びをしていました。

 最後には、みんなの色水を並べて記念撮影。このあと、みんなも入って写真を撮りました。「あー楽しかった!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工科「わたしの色水」 9月9日(金)

 お家でご準備いただいたペットボトルなどを使って、色水遊びを行いました。
 ペットボトルに水を入れ、蓋に絵の具をつけて振ると・・・ふしぎ!きれいな色水ができました。
 子どもたちはできた色水を、卵のパックやゼリーのカップなどに入れて、遊びました。友だちの色水を混ぜると、色が変わってまたふしぎ!

 たくさんの発見をしながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習参観の様子 9月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 クラブ活動
社会見学(͡コノミヤ)3年
9/14 学校説明会 学校公開
放課後おさらい教室
9/15 修学旅行保護者説明会
特別校時 チョソン友特別

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり