幼小合同避難訓練 Part2
最初は『地震』による避難で、運動場に集まりました。
そのあとは、『津波』が来るという想定で、校舎の安全を確認したあと、3階以上の部屋に移動しました。 今日は、午後から台風も来るということで、風は強く、日差しも強かったですが、子どもたちは“防災頭巾”をかぶって、黙って移動することができていました。 これからもいつ何が起こるか分かりませんので、今日のような訓練を大切にしながら、安全で安心な学校生活を送っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼小合同避難訓練 9月6日(火)
今日は、日吉幼稚園と合同で『避難訓練』を行いました。
今日の避難訓練は、今日することは伝えていましたが、いつ実施するかは伝えていませんでした。 教室で勉強しているクラスばかりでなく、体育館で体育をしたり保健室で発育測定を行っていたりするクラスもありました。 それぞれの場所から、先生の指示で黙って落ち着いて避難することが今日のめあてです。 日吉幼稚園からも、先生に引率されて園児たちが集まってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAベルマーク委員会より
9月6日(火)10:00からPTAベルマーク委員会の方で、集まったベルマークの集計作業を行いました。
皆さんが集めていただいたベルマークを1枚、1枚、企業ごとに振り分けたり、台紙にはったりと、すごく大変な作業です。委員会の皆さんありがとうございました。 また、点数が集まったら、子どもたちの役に立つものを購入しようと考えております。ご家庭にあるベルマークを、学校正門入ったすぐのBOXで集めていますので、ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() プールもあと1週間(2年)・・ 9月5日(月)
昭和31年『プール竣工』
学校の歴史をひも解くと、今のプールが66年前にできたことが分かります。 そのプールも、この10月下旬、新校舎建設のために、取り壊されることになります。 プールもあと1週間。 どの学年も、あと1回ずつはプールに入ると思いますが・・ 66年の歴史に幕を下ろすプールのことも、少し覚えていてほしいな・・と思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西区PTA親善ソフトボール大会Part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西船場小 対 日吉小 10-9 惜しくも負けてしまいましたが、最終回まで、どちらが勝つかわからない好ゲームでした。 皆さん、暑い中お疲れ様でした。 |
|