2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

夏の集い

6月24日(金) 今日は「夏の集い」の本番です。
 放送ではじめの言葉を聞いた後、各活動場所での準備を始めました。準備ができると、店番をするグループとお店を回るグループに分かれていよいよ「夏の集い」の開始です。
 リーダーの6年生を中心に、どの班も楽しそうに店番をしたり、お店を回ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食2〜ちょっとピリッと〜

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖パン、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、牛乳」でした。えびのチリソースは大きめのえびにでんぷんをまぶし、油で揚げています。それとたまねぎをあわせ、ほんの少しトウバンジャンで辛味をきかせたケチャップで味付けしています。低学年にはちょっと辛いかも?と思いましたが、大人気。パンと一緒に食べたり、それだけをじっくり味わったり。ボリュームもある献立でした。

2年生 歯磨き指導〜めざせ「はみがき名人」!

 2年生は、歯科校医先生と歯科衛生士の方にお越しいただき、「歯磨き指導」をしていただきました。「虫歯の原因は何か」「歯垢の見つけ方」「はみがき名人になるには」など、大切なお話をたくさん聞かせていただきました。きっと、今日の歯磨きから、学んだことを意識しながらしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食〜到着!〜

画像1 画像1
 今日の給食のデザート、ヨーグルトが到着しました!これから調理員さんがクラスごとに分けてくれます。

22日の給食〜好みの柔らかさは〜

画像1 画像1
 22日の給食は「ごはん、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、牛乳」でした。つくだ煮は、きざみのりを使ってつくります。だしなどを加えて柔らかくしていきますが、その柔らかさには好みがあるようです。市販ののりのつくだ煮は、かなりとろりとした感じですが、給食ののりつくだ煮は、ややしっかりめ(?)です。なので今日は少し柔らかい仕上がりをお願いしました。ごはんに混ざりやすく、食べやすかったと思います。どうだったでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 保健強調週間、クラブ活動、西中学校部活動オープンスクール
9/16 保健強調週間、学校公開・学校説明会(令和5年度入学予定保護者対象)、スクールカウンセラー来校日、西中学校部活動オープンスクール
9/20 5年非行防止犯罪被害防止教室(2限)、4年出前授業(3限online総合)、放課後図書館開放

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ