自由研究紹介「左利きの人は、本当に左利きの道具が使いやすいのか?」左利き用の道具も多くの種類があり、本当に使いやすいのか気になったのですね。 計画的に実験を進め、データ量も豊富で、とても立派な研究です。 研究内容を一部しか紹介できなくてごめんなさい。 自由研究紹介「ワクチンのひみつ」子どもへのワクチン接種も推奨されるようになりました。 興味がわいて調べたのかな。調べたことをクイズ形式で答えられるようになっていて、まとめ方もグッド! 自由研究紹介「読み継がれてきた名作」6年生の女の子が、「読み継がれてきた名作」について調べ、まとめました。 【研究目的】名作と呼ばれる文学作品に人をひきつける共通点をさぐる。 私流ジャンル分け・個性のある登場人物・名作の言葉選びこぼれ話・日本での出版に貢献した翻訳者 など興味深い研究のまとめになっています。 また、ふり返りとして、「よく考えると、一つ一つの話が個性的で、ぜんぜんストーリーが違ったので、共通点を見つけることがむずかしかった。でも、長い間読み継がれてきたということは、世界中の人たちが‘おもしろい!’と時代をこえて言ってきたということで、「おもしろさ」は、「わくわく」であったり「ハラハラ」であったり「感動☆彡」であったり色々だが、主人公やそのまわりの人ががんばるところにもっとも心を動かされたときに「おもしろい」と感じるのでは―というのが、この自由研究の結果となった。 6年生らしく深く思索していると感じられる研究になつています。加えてすごい読書量です。おみごと! としょの じかん
9月12日(月)
1年生の子どもたちが、学校図書館で本を読んでいます。 「としょのじかん」を楽しみにしている子が多いです。 ひつじかいの こども1年生の子どもたちが、道徳の時間に「ひつじかいのこども」というお話を学習していました。 退屈しのぎに「おおかみが来た!」と、村人にくり返しうそを言っている羊飼いの子ども。こんなことを繰り返していると、どんなことになってしまうのか・・・。 1年生の子どもたち、しっかり意見を出すことができていました。 |
|