東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長室より
事務室より
最新の更新
☆9月14日 本日の給食☆
☆9月13日 本日の給食☆
9月12日 児童朝会
☆9月7日 本日の給食☆
☆9月6日 本日の給食☆
☆9月5日 本日の給食☆
☆9月1日 本日の給食☆
☆8月30日 本日の給食☆
☆8月26日 本日の給食☆
7月27日 林間学習3日目 帰路
7月27日 林間学習3日目 帰路
7月27日 林間学習3日目 帰路
7月27日 林間学習3日目 閉舎式
7月27日 林間学習3日目
7月27日 林間学習3日目
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月11日 遠足予備日の変更について
当初予定していた予備日の20日は、動物園の都合で実施できなくなりました。
1・6年生の遠足は、5月26日(木)に延期いたしますので、ご了承ください。
5月11日_遠足(延期)
1年生と6年生で遠足に行く予定でしたが、
雨天のため本日は中止し、5月20日(金)に延期します。
↓変更
5月26日(木)に延期します
5月6日 学習者用端末に関する文書
学習者用端末等の貸与にあたり、大阪市教育委員会より通知された文書を掲載させていただきます。必ずご確認の上、5月11日配布予定の「確認書」をご提出ください。
5月6日 学習者用端末に関する文書1
5月6日 学習者用端末に関する文書2
5月6日 学習者用端末に関する文書3
5月9日 いじめについて考える日
今日は「いじめについて考える日」を設定し、全校朝会で校長先生から話がありました。いろいろな資料を使って、いじめについて考える内容でした。また、児童会から6年生の代表の児童がいじめは絶対にダメだという思いを発表しました。しっかりと自分の気持ちを伝えることができました。この日をきっかけに改めて相手を思いやる気持ちをもってほしいと思います。
☆4月28日 本日の給食☆
今日の給食は、こどもの日の行事献立です。
☆きんぴらちらし
☆牛乳
☆すまし汁
☆ちまき
でした。
きんぴらちらしは、豚肉、ごぼう、にんじん、グリーンピースを使用し、こんぶ(粉末)を加えて旨味を増しています。
食べる時に、きざみのりをかけていただきます。
すまし汁は、鶏肉、たまねぎ、キャベツ、えのきたけ、青みに大根葉を使用しています。
ちまきは、うるち米の粉などで作ったもちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。原材料はすべて国産で、新潟の工場で地元の熟練の職人が笹巻きを行っています。
市販のものと比べると糖分を控えた大阪市独自のものとして作られています。
24 / 27 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:33
今年度:16395
総数:184830
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針
教育振興基本計画
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
南百済小学校
鷹合小学校
湯里小学校
中野中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより8・9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
配布文書
しょくせいかつ7月号
食育通信7月号
双方向通信
5月6日 学習者用端末に関する文書1
5月6日 学習者用端末に関する文書2
5月6日 学習者用端末に関する文書3
運営に関する計画
令和4年度 運営の計画
「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)
令和3年度 がんばる先生研究支援 報告書
「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)
令和3年度「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)報告書
携帯サイト