2学期がスタートしました。学校生活のリズムを早く取り戻し、健康にすごしましょう。

3年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、3年生の研究授業でした。6月の6年生に引き続き、体育科です。前体育主任の高倉先生、今年は研究を引っ張っていく研究部長という立場で、がんばってくださっています。今回は授業者ということで、楽しみにしていました。

 しっかりと高倉先生の目を見てお話を聞く子どもたちの姿、いいですねぇ。担任の先生と子どもたちの信頼関係が見えます。当たり前のことですが、しっかりと説明を聞くと、しっかりと活動することができます。いい授業が見れそうな予感が的中です。

 説明の後は、楽しい音楽を使ったドリルエクササイズからスタートです。ジャンプのじゅつ・ゴムとびのじゅつ・はばとびのじゅつ・ステップのじゅつ・ホップのじゅつと、高跳びに向けての準備運動はバッチリです。

 そして、学習カードを振り返り、どうすれば高くひっからずに跳ぶことができるか子どもたちに考えさせ、実際にグループごとに高跳びに挑戦していきます。

 そして、タブレットを使ってお互いの跳ぶ様子を動画撮影して、よいところを伝え合っていました。3年生、スゴイですね!!タブレットを学習にしっかりと活用することができています。

 子どもたちも一人ひとり、しっかりと自分の課題に応じた高さで高跳び練習をがんばっていました。また、子どもたちどうしの動画撮影・交流と、活動も上手でした。

 高倉先生、いい授業を見せてくださってありがとうございました。

今日の給食 9月21日(水)

画像1 画像1
 本日の献立は、マーボーなす
        チンゲン菜とコーンのいためもの
        枝豆
        ごはん
        牛乳

 少しすずしくなってきた昨日、今日。暑くてバテ気味だった子どもたちも、食欲回復しているのではないでしょうか?そんな今日は、マーボーなすということで、ご飯と相性バツグンです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

栄養指導(1年・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生と6年生の栄養指導でした。
 
 まずは、1年生。「すききらいをしないでたべよう!」という内容です。松阪先生が紙芝居をしてくれています。食べ物を残す三匹のくまの子、トトちゃん・コロちゃん・プーちゃんのお話でした。いつも元気に過ごすためには、すききらいしていては…とみんな一生懸命考えて発表していましたよ(^O^)/

 そして、6年生。「一食分の食事について考えよう」という内容です。給食に出てくる様々な料理を主食・主菜・副菜にわけ、献立を考えています。松坂先生が「とてもしずかで、かしこかったです!!」と落ち着いた学習態度の6年生に感心されてました。

今日の給食 9月20日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、他人どんぶり
        とうがんのみそ汁
        キャベツの赤じそあえ
        牛乳

 親子丼と他人丼のちがいって、知っていますか?
親子丼は、鶏肉を鶏卵でとじているので、親子
他人丼は、牛肉を鶏卵でとじているので、他人、うまいネーミングですね。(^O^)/
 
 どっちにしても、お出汁でとじた卵のどんぶりは、おいしかったです!!

6年中野中学授業・部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日、修学旅行から帰ってきた6年生ですが、今日は中野中学へ授業・部活動体験へとお出かけです。

 鷹合小学校から中野中学って、結構な距離があり、中学生なら30分あれば余裕で到着しますが、初めて行く子も多いので、1時前に出発!!

 まずは、授業体験です。1組は、数学の授業です。トランプを使って、「財産と借金ゲーム」をしています。
 2組は、英語です。「How many 〜 do you have in this room?」と数をきく問題を班で協力して作りました。

 そして、部活動体験です。バレーボールに卓球、バスケットボールでしょうか?グラウンドでは、陸上部に野球部を体験しました。

 少しずつ中学への進学が近づいていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30