教育実習終了
9月1日から実習に来ていた保健室の教育生の実習が本日で終わりました。
15日間の実習中には、 各学年、分校の発育測定や、その事前指導をしたり、 日々のけがや病気の個別対応を行なったりもしました。 保健室前の掲示板も、 「目」のことについての学びを 季節に合わせて楽しく、かわいく掲示してくれました。 毎日保健室にいるので、 全学年の子ども達に関わってもらいながら、 実習を進めてきました。 明治小学校では保健室の先生がいつも1人だったので、 この3週間は保健室がさらに明るく、 みんなにとって安心できる場所になっていたように思います。 実習で学んだことを これからに活かしてもらえることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 遠足4
堺市博物館に行きました。
百舌鳥・古市古墳群についてのシアターや展示物を見たり、 古墳の出土品の立体パズル、 甲冑、兜の試着、 古墳の石棺などの体験コーナーで遊んだりしました。 展示品の中には、 林間学校でも作った勾玉がありました。 実際の勾玉を子ども達もじっくりと観察していました。 博物館内は係の方に説明や案内をしていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 遠足3
お弁当を食べた後は、
みんなで遊具で遊びました。 方向や順番を守って、 みんなが仲良く楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 遠足2
大仙公園の広い野原で、
おにごっこをして思い切り走り回りました。 秋の野花を探す人や、 バッタやトンボを捕まえようとする人もいました。 涼しく、心地よい風も吹いてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 遠足1
5年生は、
予定通り堺市の百舌鳥駅に到着し、 大仙公園を歩いています。 5年生を迎えてくれるかのような、 青空が広がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|