算数科「四角形」の学習(4年生)
4年生は「対角線」の意味を学習し交わり方や、長方形や正方形を対角線で切りとり、ひし形を作る学習をしました。どの子どももノート整理がきっちりできています。同じ形や大きさの四角形を敷き詰める学習を通して、図形の美しさや不思議さを学習します。
今日の給食(9月15日)
9月15日の給食は「牛肉のデミグラスソース煮」「スープ」「きゅうりのピクルス」でした。牛肉とソースがよくからみあって甘口でおいしかったです。スープには、ウインナーやジャガイモが入っていました。給食のピクルスは酸味がひかえめで、子どもたちに食べやすい味です。
算数科研究授業「ふえたり へったり」
今年度も本校では、算数科を研究教科として学力向上に取り組んでいます。今日は今年度最初の研究授業と研究討議会が行われました。授業の内容は、算数科でたし算やひき算の学習をすすめている1年生が「3つの数の計算」に取り組む学習でした。たくさんの先生方が授業を見に来ましたが、1年生は緊張せず、しっかり考えたり、意見を発表したりできました。
研究授業後、大阪市教育センターの指導主事先生、スクール・アドバイザーの先生を招聘し、教員で算数科の指導力を高めるため研究討議会を行い、研究を深めました。 ホウセンカを見に行こう(3年生)
3年生の理科の学習で、春、畑にホウセンカを植えました。大きくぐんぐん育ち、きれいに花を咲かせたホウセンカの花や実を観察に行きました。実の形や様々な色のホウセンカの花をしっかり観察したり、手で実の感触を確かめたりできました。
道徳の学習(1年生)
1年生は「はしのうえのおおかみ」という道徳の学習をしました。一本橋でいろんな動物がやってきたとき通せんぼしていたオオカミさん。くまさんと出会ったときにオオカミさんは、優しいくまさんの神対応を体験し、自分も同じようにやってみるようになります。先生が教室に一本橋を作って、オオカミさんになりきって学習していました。子どもたちも優しい心のお話にふれて、みんな笑顔でした。
|