手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
帰校情報
5年生林間学習
帰校情報
帰校情報
出発しました。
最後のお昼ごはん
9月22日 今日の給食
3年生 算数
2年生 体育
6年生 図画工作
林業体験2
林業体験
あまご焼いたどー
あまごつかみ・川遊び2
あまごつかみ・川遊び
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉の竜田揚げ、みそ汁、きゅうりの甘酢づけ、牛乳、ごはん、でした。豚肉の竜田揚げは生姜と醤油の香りがきいていて、豚肉も厚みがありました。みそ汁はオクラのとろみとかぼちゃの甘みが合わさっておいしかったです。きゅうりの甘酢づけは口あたりがさっぱりとしていました。
グループごとに 2年生
2年生の子どもたちが元気いっぱい、水泳学習を楽しんでいます。
せんせい、なにするのー?
今日は、フープくぐり、宝さがし、バタ足の練習です。3つのグループ別にそれぞれの活動を順番にしていきます。
水の中に頭のさきまでつけられるよ。
バタ足だって上手でしょ。
一点透視図法 5年生
一点透視図法とは、消失点を一つ決めて、すべてのものがそこへ収束するように描く透視図法のことです。二点透視、三点透視とあるようですが、一点透視でもなかなか難しそうですね。5年生の作品です。
きれいな芝生
子どもたちの大好きな芝生広場。
友だちと楽しく集う大道南の大切な場所。
定期的に芝刈りをしています。
管理作業員さんが常に子どもたちが安心して過ごせるようにきれいに整えてくれています。
よかったね。
うれしいね。
双方向通信(オンライン)テスト
本日は、双方向通信(オンライン)テストにご協力いただきありがとうございました。子どもたちがいない教室で先生たちの声が響いています。パソコンからは子どもたちの笑顔や笑い声が聞こえてきました。出席をとったり簡単な授業をしたりすることができました。今回のテストを検証し、今後に向けて改善点を探っていきたいと思います。また2学期にも予定していますので、ご協力をお願いします。
31 / 95 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:279
今年度:37456
総数:320838
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/27
委員会活動
5年・6年ゲストティーチャー「特別支援」の学習
9/28
2年歯みがき指導
オンライン授業テスト(家庭で5限)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度 運営に関する計画
令和4年度 第1回 学校協議会実施報告書
学校協議会 傍聴要領 大道南小学校
学校協議会 傍聴にあたって 大道南小学校
その他の文書
令和4年度 大道南小学校 学校安心ルール
令和4年度 大道南いじめ防止基本方針
令和4年度 非常災害時に伴う措置について
学校安全マップ
携帯サイト