玉入れ

9月27日(火)

 1年生が、運動会の種目「玉入れ」の練習をしています。

 今日は、小学校の体育館で運動会をする天王寺保育所の子どもたちが、会場を見に来ました。年長さんが、その帰り、テントの下から1年生の練習を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 給食


  【今日の給食】

  ●あげぎょうざ
  ●鶏肉ととうがんの中華煮
  ●冷凍みかん
  ●黒糖パン
  ●牛乳
画像1 画像1

徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)

 4年生の個人競技は、徒競走です。
 西門から見て、運動場奥アオギリの木の横あたりからスタートします。
 ゴールは、トラックの反対側「うんてい」の横あたりになります。

大きい数のかけ算のしかたを考えよう

9月26日(月)

 3年生が、「3けた×1けた」の計算の仕方を学習しています。
 これまで学習したことをもとに、見通しを持って計算方法を考えていきました。
 この授業は、教育実習生の公開授業として行いました。子どもたちとともに教育実習の先生もしっかり学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬語の使い方

9月26日(月)

 教育実習生が、5年生1組で国語の公開授業をしました。子どもたち、よくお話を聞くことができていました。

 9月12日から始まった教育実習も明日で終わります。小学校教員の仕事について、しっかり学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 6年絵本読み聞かせ
9/28 児童集会
10/3 6年被爆体験伝承

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導