友だちをほめよう! 〜 児童朝会(論語より)
中秋の名月を見た人もいることでしょう。
秋を感じる季節になってきましたね。 秋を例える表現はたくさんあります。 〜食欲の秋 スポーツの秋 紅葉の秋 実りの秋 読書の秋… 〜 校長先生は、「読書の秋」ということで「論語」という本を読みました。 「論語」は、孔子の教え(人のためになるいろんな教え)を説いた書物で少し難しいのですが、わかりやすくした本があったのでそれを読みました。その中で印象に残った教えをひとつを紹介しますね。 「君子は人の美を成し、人の悪を成さず。小人は是に反す。」 という教えです。これをわかりやすく言うと 『友だちをほめよう』 ということです。 2学期は、たくさんの行事・活動があります。 その活動を通して、ぜひ友だちの良いところを見つけてほしいと思います。 そしてそれを“伝えましょう”! ※9月12日(月) 児童朝会 校長講話より ![]() ![]()
|
|