★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

5月24日(火) お昼の休憩時間のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、気温が29度の予想でしたが、運動場はきっと30度を超えているのではないかと思うくらい強い日ざしの中、運動場は子どもたちでいっぱいになっていました。運動会の練習疲れも多分たまっているかと思うのですが、全くそれを感じさせない様子で、活動的に走りまわる様子が見られました。何よりのワンシーンですね。

1年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の運動会の練習も、いよいよ大詰めです。短い期間の練習で、できばえもさることながら、隊形移動がとても上手にできるようになりました。

4年生 国語科「紹介文を書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語科で、本の内容や感想を文章で紹介する学習を進めています。この学習は一人で取り組むのではなく、グループで「どのような本」の「何を紹介する」のかを話し合って内容を決めるので、自分一人の考えや意見だけではなく、みんなの意見が集約され、豊かな感性の育成にもつながるなと感じます。どのような紹介文ができあがるのか、とても楽しみです。

2年生 国語科「自分の思いを書き表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語科の学習で、物語を読んだりお話を聞いたりした後で、どのように感じたか、どう思ったかなどについて、自分の思いを文字で書き表す学習を進めています。
いちばん最初に感じたことは、みんなの前で発表するように先生から指示を受けると、元気に手を挙げて積極的に発表しようとする様子が見られました。

5月24日(火) 運動会全体練習(応援団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全体練習は、昨日に引き続いて開・閉会式と、応援団による応援合戦の練習でした。

特に応援合戦は、代表委員会の児童がこれまで何度も何度も内容を考え、工夫を加えてきたので、力を込めて頑張る姿に、その心意気が伝わってくるような感じがしました。

朝から強い日差しが照りつけ、気温が上昇する中でしたが、練習に参加していた子どもたちはみんな大きな声でエールをおくり合い、いっしょうけんめい取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 1年 キッズプラザ体験(給食なし)
9/30 玉川地域防災訓練