★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

5月20日(金) 児童集会「トランプゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童集会は、校内放送にて「トランプゲーム」を行いました。

集会委員会の子どもたちが放送で問題を出し、教室ではみんなが答えを考えました。正解の時は、どちらの教室からも子どもの歓声が上がっていました。

あいさつ週間 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(月)からはじまった「あいさつ週間」ですが、本日5月21日(金)、最終日をむかえました。代表委員の児童が中心となっておこなってきましたが、学校の正門前を通られる地域の方々からもいつもの以上に元気なあいさつをかえしていただき、子どもたちはとても喜んでいました。

毎日の登下校時に見守り活動をしてくださっている見守り隊の方々にも、今週のあいさつの様子はどうだったかお伺いしました。「元気にあいさつをかえしてくれるのは、いつもと全然変わりませんでしたよ。子どもたちの登校時間がすごく早いので、それも良い習慣がついていていいなあと思います」というお声をいただきました。

学校でもお家でも地域でも、自然体で元気なあいさつを交わせるよう、今後も取り組んでまいります。

1年生 国語科 ひらがなの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
入学以来、ひらがなの学習を進めていますが、日ごと上手に美しい文字が書けるようになってきました。ひらがなを書いているときは、教室にはいつも以上に静寂の時間が流れています。集中している証ですね。

あいさつ週間 四日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ週間四日目の朝です。
代表委員の子どもたちのがんばりが全ての子どもたちに伝わり、日ごと気持ち良い朝のあいさつが交わされています。
登校完了時刻も日ごと早くなりました。子どもたちの意識の表れを感じます。

運動会 応援団の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の大きな盛り上がりのひとつが応援団です。今年の運動会でも活躍が期待されますが、いろいろ忙しい中、一生懸命練習に取り組んできました。
本日(5月18日(水))の放課後は、本番に向け追い込むように、迫真の練習となりました。どの子どもの表情も真剣そのものです。雲ひとつない青空に真剣な子どもたちの表情がベストマッチングで、涙腺が緩みました。

ホームページをご覧の皆さま、運動会当日の応援団の活躍にもどうぞご期待ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 1年 キッズプラザ体験(給食なし)
9/30 玉川地域防災訓練