★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

6月6日(月)〜10日(金)スポーツテスト週間

今週6月6日(月)から、スポーツテスト週間が始まっています。

新体力テストによって、玉川小学校児童の体力・運動能力を集計します。
画像は、3年生の「50m走」を計測する様子です。
みんな真剣なまなざしで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会見学 津波・高潮ステーションその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金)に阿波座の津波。高潮ステーションに社会見学に行きました。館の担当の人の解説を聞きながら地震や津波について学習しました。

6年生社会見学 津波・高潮ステーションその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内のコーナーで海より低いまち大阪、高潮対策、津波の脅威、津波災害から生命を守る知恵について学習しました。ダイナキューブ「津波災害体感シアター」では映像を見て地震・津波の恐ろしさを体感しました。

2年生 体育科「固定遊具を使った運動あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の教室前にある固定遊具を活用して、運動あそびに取り組みました。固定遊具を使うと腕の力を使うことが多いですが、バランスを崩さないように体を操作することも大事な身につけたい力ですね。うんていにぶら下がってどんどん進んだり、大きな綱を頼りに側板を駆け上がったりして、笑顔の額に大粒の汗を流しながら、夢中で活動しました。

2年生 体育科「てつぼうを使った運動あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の校庭にあるてつぼうを使って、いろいろなあがり方やおり方、回り方などを試しながら、てつぼうを使った運動あそびをしました。最初は基本となるてつぼうの握り方やてつぼうに上がった時の姿勢などに取り組みました。慣れてくると回り方などにどんどんチャレンジして、楽しく遊ぶ様子が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 1年 キッズプラザ体験(給食なし)
9/30 玉川地域防災訓練