保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(月)、今日の給食は「さけのつけ焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳」です。
 さけは、身が赤いので“赤身??”…と思いきや、なんと、さけは“白身”の魚です。さけの赤色は、アスタキサンチンという色素です。アスタキサンチンは、血管を若返らせる、眼精疲労の回復、紫外線から肌の老化を守るなどの効果があるといわれます。

 昨日は、給食に「ぶどう(巨峰)」がでました。秋は、果物がおいしい季節です。給食でも秋の味覚がたくさん登場します。

運動会に向けて(4年体育) (9月27日)

各学年、体育の時間は運動会の練習を中心に行っています。
4年生は今日、運動場で練習予定でしたが、雨のため体育館で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンを使ってみよう(5年家庭科) (9月27日)

ミシンの使い方を学んできた5年生。
いよいよ実際にミシンを使って布を縫う練習をしていきます。
まずは練習用の布を使って、まっすぐに縫う練習や布の向きを変えてミシンをかける練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげと太陽(3年理科) (9月26日)

3年生の理科は「かげと太陽」の学習に入りました。
かげのでき方や、太陽の光について学習をしていきます。
今日は運動場で、「かげつなぎ」をしたり、かげと太陽の動きについて観察をしたりして、かげのでき方と太陽との関係について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はしの うえの おおかみ(1年道徳) (9月26日)

1年生の道徳の教科書に「はしの うえの おおかみ」というお話が載っています。

いじわるな おおかみが いっぽんばしの うえで ほかのどうぶつたちを とおせんぼ。
「こら こら、もどれ、もどれ。おれが さきに とおるんだ。」
ある日、おおかみが いっぽんばしを わたろうと すると むこうから おおきな くまが わたってききます。
あわてて もどろうと する おおかみに、くまは どんな こえを かけたのでしょう?

「親切」をすることの大切さについて、子どもたちはお話を通して学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 歯磨き指導2年
9/30 遠足3年