遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

体育科(4年)

ポートボールをしました。

準備体操の後、
各チームに分かれると、
練習の段階からそれぞれチームの課題に合わせて
自分たちでメニューを考えて取り組みました。

授業の後半には試合をしました。

試合の前と、前半と後半の間の時間には
「作戦タイム」があります。

ホワイトボードを使って、
図や言葉で各チームが作戦を考えながら試合に取り組みました。


来週には総当たり戦の「ポートボール大会」が行われます。

試合の勝ち負けだけにこだわらず、
自分たちの作戦が成功できるようにそれぞれが行動することで、
ポートボールの楽しさが味わえる大会になるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(1年)

学校のそばにある阿波座南公園に、

「こうえんたんけん」をしに行きました。


タブレットを持って、
見つけたものを写真に撮っていきます。

2学期に入ってから
タブレットの使い方を勉強し始めたところですが、
みんな上手にカメラの機能を使いこなしていました。


毎日すごく暑い日が続いていますが、
よく見るといろんなところに「秋」を感じられるものがありました。

「たんけんカード」にもたくさんの発見をかくことができていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(Teams)

今週の児童集会では、
「私はだれでしょうかクイズ」をしました。

小学生の時の得意な教科や将来の夢、
好きな食べ物や動物、
趣味などからの4つのヒントをもとに、

学校のどの先生や職員さんかを当てるクイズでした。


その後、
教育実習の3人の先生からの
お別れの挨拶がありました。

2人は今週、
1人は来週末で最後となります。
(来週は児童朝会・集会がありません)

3人とも、
明治小学校の子ども達のいいところや
実習での思い出をお話ししてくださいました。


集会の後には、
その日のゲームやクイズについてのふり返りがあります。

それぞれに自分のことをふり返ることで
次の機会に向けての改善点を話し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

算数科(2年)

「水のかさをはかろう」

2つのペットボトル(ア・イ)に入っている水のかさを比べて、
どちらが多く水が入るかを調べました。


〇アのボトルの水を直接イのボトルに入れて調べる方法

〇2つのボトルの水を同じ種類の容器にそれぞれ入れて比べる方法


班で協力しながら水のかさを比べられました。

どちらの方法で調べても、同じ結果になりました。


今日の授業では「どちらが多いのか」を知ることができましたが、
この方法だけでは、「どれだけ多いのか」はわかりません。

次の算数の時間ではそのことについての学びも深めていきます。



今日は、校内の研究授業の1日でした。
算数科、社会科(生活科)、国語科、体育科の4チームで
合計5時間の授業の研究を行いました。

放課後には事後検討会が行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2

体育科(4年)

「マット運動で側方倒立回転(側転)に挑戦しよう」


マットを使った準備運動では、
側方倒立回転につながる4種類の動きを行いました。

その後、

友だち同士で動画を撮り合って確認したり、

ゴム紐や手袋、とび箱を活用しながら、
技術を向上させました。

できるようになったことを
お互いに喜び合う姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月予定
10/3 非行防止教室(5年生)
10/4 遠足(中学年)
10/5 就学時健康診断(来年度入学生)
10/6 遠足(1年生)