9月28日(水) 今日の給食〜焼きそば
今日の給食
・黒糖パン(小) ・牛乳 ・焼きそば ・オクラの甘酢あえ ・ぶどう(巨峰) 「焼きそば」 豚肉・いかを主材にしてキャベツ・たまねぎ・ピーマン・にんじんを使用した、定番のソース味の焼きそばでした。きざみのりをかけることで風味を増しています。 子どもたちにも「おいしい!!」と大好評でした。 「オクラの甘酢あえ」 オクラを蒸し、砂糖・米酢・塩・うすくちしょうゆを合わせた調味液であえています。 焼きそばの付け合わせにピッタリでした。 「ぶどう(巨峰)」 長野県産の巨峰がデザートとして1人3つずつつきました。 いつもよりやや小ぶりでしたが、十分に甘みもありおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(水) 6年 学習の様子
6年の算数科の学習の様子です。比や比の値を理解していろいろな問題に活用できるようにしようという単元です。学年を4つのグループに分けて習熟度別に進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(火) 今日の給食〜さけのつけ焼き
今日の給食
・ごはん ・さけのつけ焼き ・五目汁 ・こうやどうふのいり煮 「さけのつけ焼き」 さけを、料理酒・砂糖・こいくちしょうゆで下味をつけて焼き物機で焼いた献立です。甘辛い味付けで、ごはんがよくすすみました^^ 「五目汁」 キャベツ・たまねぎ・たけのこ・えのきたけ・青ねぎ、の五種類の具材を使用した汁物でした。ダシの香りが際立っていておいしくいただきました。 「こうやどうふのいり煮」 豚ひき肉・ひじき・にんじん・グリンピースを使用し、ダシのうま味を粉末のこうやどうふに含ませて仕上げています。 ※本日は手紙でお知らせしたとおり、牛乳の提供はありませんでした。 ![]() ![]() 9月27日(火) 1年 学習の様子
1年生の算数科の学習の様子です。今日は宮内先生が教えてくださいました。ブロックを使って3つの数のたし算の計算の仕方を考えました。手を挙げて発表した人がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(火) 全体練習
今日は2回目の全体練習でした。開閉会式のリハーサルとして実施しました。どの子どもたちも真剣な表情で練習に取り組むことができました。当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |