★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

2年生 体育科「固定遊具を使った運動あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の教室前にある固定遊具を活用して、運動あそびに取り組みました。固定遊具を使うと腕の力を使うことが多いですが、バランスを崩さないように体を操作することも大事な身につけたい力ですね。うんていにぶら下がってどんどん進んだり、大きな綱を頼りに側板を駆け上がったりして、笑顔の額に大粒の汗を流しながら、夢中で活動しました。

2年生 体育科「てつぼうを使った運動あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の校庭にあるてつぼうを使って、いろいろなあがり方やおり方、回り方などを試しながら、てつぼうを使った運動あそびをしました。最初は基本となるてつぼうの握り方やてつぼうに上がった時の姿勢などに取り組みました。慣れてくると回り方などにどんどんチャレンジして、楽しく遊ぶ様子が見られました。

2年生 算数科「長さの単位」

画像1 画像1
画像2 画像2
長さの単位(cm・mm)について、自分たちが授業で使っている紙製の定規と、本日初めて使用する竹製の3cmの定規を比べて、気が付いたことを発表し合い、長さの単位を理解しました。しっかりと考え、進んで発表し、活気あふれた様子が見受けられました。

おはようタイム(6月1日(水)実施分)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようタイム実施時の生活班は28班あります。この取り組みにおいては、6年生が中心となって活動します。28班それぞれの6年生が、とても良い力を発揮し、校庭や体育館では明るく和やかな歓声が響きわたります。

おはようタイム(6月1日(水)実施分)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの楽しみにしているおはようタイムの実施日です。登校する前から待ち遠しくて、登校するとすぐに自分の班の内容と場所を確認していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 修学旅行
10/7 修学旅行
10/10 スポーツの日