稲刈り体験【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての体験に、ワクワク・ドキドキしている様子が伝わりました。 順番を待つ間に、稲を観察したり草引きをしたりしました。 稲に興味のある先生方や給食事業担当主事の小林さんも参加されました。 収穫した稲の束は、教室で乾燥させて脱穀体験もします。 大好評ヤンニョムチキン!
9月30日(金)の献立は「コッぺパン(りんごジャム)・牛乳・ヤンニョムチキン・もやしととうふのスープ・切干しだいこんのナムル」でした。
喫食後の児童の感想には「ヤンニョムチキンがごはんと合っていて美味しかったです。(1年生)」「ヤンニョムチキンはもうちょっと辛くてもいいなと思いましたが、1年生も食べられるように味付けしていることを知りました。美味しかったです。(6年生)」等がありました。 来週の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語のパフォーマンステストをしました【5年】![]() ![]() 進化する「Nプリ」【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() 児童アンケートでは「今後もNプリを使いたい」が84%でした。 「Nプリ」はキャリア教育の一環で実施しています。キャリア教育に詳しい加星宙麿(かぼし・おきまろ)さんにご助言をいただきながら、一緒に作成・実践しております。 加星さんには、以前、本校へお越しいただいたこともあり、今後、またゲストティーチャーとしてお越しいただく計画もあります。引き続き、「理解が深まる授業」を目指したいと思います。 理科授業【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「雲の量と天気の決め方」を学びました。 天気は空全体の雲の量で決めることがわかりました。 |