「高野どうふのいり煮に入っているひじきは食べられました。(1年生)」
9月27日(火)の献立は、「ごはん・さけのつけ焼き・五目汁・高野どうふのいり煮」でした。
喫食後の児童の感想には「おさかな(さけのつけ焼き)はいい味付けで美味しかったです。(1年生)」「ひじきが嫌いでしたが、高野どうふのいり煮に入っているひじきは食べられました。(1年生)」等がありました。 明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「卵がなくてもどんぶりが美味しかったです。」
9月26日(月)の献立は、「他人丼・牛乳・とうがんのみそ汁・キャベツの赤じそあえ」でした。他人丼は鶏卵を除去したものを食べることができる「卵」の個別対応献立でした。
喫食後の児童の感想には「卵がなくてもどんぶりが美味しかったです。(個別対応申請児童)」「野菜が好きなので、みそ汁やキャベツが美味しかったです。(4年生)」等がありました。 明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() Scratchを使って【3年】![]() ![]() ![]() ![]() 実習生が授業をしました【4年生】![]() ![]() 実習生が研究授業をしました【3年】![]() ![]() これまでも一緒に読み進めていた「サーカスのライオン」 子どもたちも真剣に話を聞き、たくさん手をあげていました。 休み時間はもちろん、給食やそうじなど、たくさん話をしながら一緒に過ごしています。 |