運動会「優先観覧エリアについての注意点」〇きょうだい等で2学年以上観覧される場合は、放送にしたがいいったんエリアの外に出ていただきますようにお願いします。無人を確認したのち、次の案内をします。〇開会式や応援合戦等のエリアの入場については、担当の係活動の入校証をお持ちの方を先に案内します。その後は、自由に入っていただきます。〇優先観覧エリアが混雑しているときは、最前列の方にしゃがんでいたたく場合もあります。ご協力をお願いします。
TOP

10月7日(金)6年生 算数〜表を使って考えよう

「表を使って考えよう」の学習をしました。2つのものの組み合わせ方とその結果を表にかいて順序よく調べ、条件に合うときのきまりを見つけ、課題を解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)4年生 音楽〜日本の音楽 親しもう

画像1 画像1
「日本の音楽に親しもう」の学習をしました。日本の音楽の雰囲気や特徴を感じ取りながら、民謡を聴いたり表現したりして、我が国や郷土に伝わる音楽に親しむ学習です。写真は、富山県民謡「こきりこ」を動画で鑑賞している様子です。
画像2 画像2

10月7日(金)1年生 算数〜かさくらべ

画像1 画像1
「かさくらべ」の学習をしました。一方の容器の水を他方に移したり、別の容器に移したりして、かさ比べをする学習です。実際に容器に移して、かさ比べをしています。
画像2 画像2

10月7日(金)5年生 算数〜図を使って考えよう

文章問題の場面を図に表して、共通部分に着目して課題解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)3年生 算数4〜円と球

「円と球」の学習をしました。吹きこまを回したときの点の軌跡の観察を通して、まるい形について調べていきます。写真は、吹きこまを作っている子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校だより・学年だより