21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

6月9日(水)4年 校外学習(くるくるプラザ・万博記念公園)

 校外学習として、リサイクル工場や焼却工場を見学したり、万博記念公園で活動したりしました。
工場見学では、写真で見ていた分別の場面や環境にやさしい工場の工夫について学んだりしました。
今後は、社会科の学習や総合的な学習の時間で生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木) 2年★いいところ みいつけた

 道徳科の学習で「いいところ みいつけた」という学習をしました。
誰にもいいところがあり、自分のいいところを知ること、認めることが自分を大事にすること(自尊感情や有用感)につながるということや、友だちのいいところを相手に積極的に伝えていくことで、自分も友だちもかけがえのない大切な存在であることを理解することができるという学習です。

 学習の中で、クラスの友だちのいいところをカードに書いて、相手に伝えるという活動をしました。
自分のいいところを書いてもらって、みんなとても嬉しそうでした。

 「自分は認められている」「こんなにいいところがあるんだ」と感じることは、とても大切なことです。
年間を通してこの活動に取り組み、友だちの良さを言葉にして伝えられる子、自分自身に自信をもつ子を育てていきたいと思います。
画像1 画像1

6月8日(水)4年 地域講師による外国語活動

 地域から講師を招いて、外国語活動を行いました。
1学期は、5月に2回来ていただき、6月8日に最後をむかえました。

 リズム遊びや、ストーリーに合わせた英語会話など楽しみながら活動できました。
また、2学期が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)ポラム学級

 今日のポラム学級では、韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」をしました。
ユンノリは、日本のすごろくのような遊びです。4本の棒を投げ、裏表になった数で進む数が決まります。
進み方にも色々なルールがあります。

 どのチームも白熱した様子で、とても盛りあがっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(火)高圧洗浄機でプールを清掃していただきました!

画像1 画像1
 いよいよ来週から水泳学習が始まります。
管理作業員さんが高圧洗浄機でプールの細かな汚れを落としてくださいました。
暑い中、子どもたちのためにプールをきれいにしてくださりありがとうございました!
明日には教職員でプール清掃を行います。
来週の水泳学習に向けて、しっかりと準備をしていきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/7 校外学習1年(王子動物園)
町たんけん2年
ソンセンニ?課内授業
C-NET3・4年
10/10 スポーツの日
10/11 クラブ
10/12 C-NET6年
10/13 修学旅行6年
C-NET5年