10月4月「おいもほりをしたよ」【2年生】《生活科》![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思っていた以上の立派なさつまいもに、子どもたちも興奮していました! 掘り終わったら、さつまいものつるを使った、大縄跳びにチャレンジしました。 かんさつカードに記録をして、それぞれお家へ持ち帰りました。 焼き芋、てんぷら、大学いも、スイートポテト、、、どうやって調理してもらうか楽しみにしていた子どもたちでした。 10月 4日「作ったお話を紹介しよう」《国語》【2年生】![]() ![]() 今日はそのできあがったお話の発表です。みんな友だちが考えたお話を一生懸命聞いて、良かったところを発表していきました。 魔女が出てきたり、不思議な地図が出てきたり、大きな鳥が現れたりと、とても楽しいお話がたくさんでした。みんなが考えたお話を聞いているだけでほっこりしました。 ![]() ![]() 10月 4日「空気と水の働き」《理科》【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とじこめた空気と水の比較から、水には力があるように感じ取った児童もいたようです。 10月 4日「コンパスを使おう!」《算数》【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初はうまく円を描けませんでしたが、何回も練習をしていくうちにコンパスの扱い方が分かってきたようです。どんどん上達していました。 最後は先生にうまくコンパスが使えるようになってるかのチェックをしてもらいました。 10月 4日「帰校式」【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな日焼けをして、昨日よりひと回り成長したように感じました。 たくさんの思い出とお土産をバックに詰め込んで家に帰っていますので、ぜひたくさんお話を聞いてあげてください。 |