これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

天神祭りを調べよう(4年)

 4年生の社会の授業を、見させてもらいました。

 今日の勉強は、『天神祭り』についてです。

 途中で何回も中断されてきているが、その都度復活して1000年以上続いているお祭り・・

 こんなに続くためには、そこに何か秘密があるはずです。

 その秘密を解き明かすために、子どもたちは教科書の資料を調べて発表していました。

 大阪市には、伝統のある行事がいっぱいあります。

 これからも、ぜひいっぱい調べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋みつけ(1年)

 3年生が練習している横で、1年生が秋を見つけていました。

 「これ、何の実・・?!」
 「リンゴのような・・なんやろう・・」

 木の実やバッタ、コオロギ・・いろいろ見つけていました。

 木の葉の色も変わっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびを使って(3年) 10月5日(水)

 3年生が、WANIMAの『やってみよう』の曲を合わせて、練習していました。

 今日は実際になわとびを使い、回したり跳んだりしていました。

 曲が終わり、最後の退場の練習までしていたので、完成まであと一息。

 がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学 (イオン)

 今日は午前中に、イオン大阪ドームシティ店に社会見学に行きました。
 いろいろな売り場を見学させてもらったり、商品の搬入口やごみ庫など普段は見れないところを見せてもらったりしました。
 「ハロウィンのコーナーがある。」とか、「お母さんと、ここによく来る。」など盛り上がっていました。
 最後に、質問タイムをとっていただき、イオンの取り扱っている商品の数や、来店者数など、貴重な話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー(6年)

 明日からは、少し涼しくなるそうですが、今日も日中は暑かったです。

 そのような中、6年生がリレーの練習をしていました。

 さすが6年生!ダイナミックに走る姿は、抜群でした。

 ただ、走る順番を間違えたり、バトンを渡す相手がいなかったり・・
 
 グループを組んで協力して走るというのは、なかなか難しいものです。

 練習を重ねて、ベストな状態で本番を迎えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 C-NET(6年)
10/12 運動会実行委員会
10/13 C-NET(4年)
10/14 運動会前日準備 C-NET(5年) ※14:45下校(1〜5年)
10/15 運動会
10/16 運動会予備日
10/17 代休

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

年間行事予定

PTA活動

R4年度新入生関係

R5学校協議会