手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み作品展
2学期が始まり、子どもたちが夏休みに作った作品等を展示しています。ぜひ子どもたちの頑張りをご覧いただけたらと思います。他の子と比べるのではなく、一人一人の工夫や個性を認めてあげてください。
先日に配付したお知らせの参加票にご記入いただいてお持ちください。
場所は、小学校講堂です。
8月30日火 8:45-16:45
8月31日水 8:45-16:45
9月 1日木 8:45-11:30
上記の時間に講堂を開放しています。来校者証、スリッパ等の上ばきをご用意ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、マーボー厚揚げ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳、でした。マーボー厚揚げ丼は生姜、にんにく、トウバンジャンで具材が香りよく炒められていて、ほどよいとろみもついていて、ごはんにかけて食べました。メインの厚揚げのほかに、なすも入っていました。中華スープはキャベツ、たけのこ、わかめを使用して、あっさりとした仕上がりでした。ミニフィッシュはカルシウムがとれます。

自然災害から命と暮らしを守る 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然災害にはどんなものがあるのかな。子どもたちは考えます。台風、地震、津波、土砂崩れ、大雨…最近は川が氾らんすることが増えて危険です。猛暑も自然災害なのかな。4年生の子どもたちがタブレットでいろいろと調べながら、自分が思ったコメントなども打ち込んで資料づくりをしていました。先生が子どもたちのそばを回りながら、一人一人サポートしていきます。

倍数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、6、9、12・・・のように、3の整数をかけてできる数を3の倍数といいます。3の倍数は3でわりきれます。0は倍数には入れないことにします。数値線でも確かめてみましょう。では2の倍数は?4の倍数は?5の倍数は?・・・倍数はいくらでもありますね。

おおきく なあれ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あめの つぶつぶ
ブドウに はいれ
ぷるん ぷるん ちゅるん
ぷるん ぷるん 
おもくなれ
あまくなれ

あめの つぶつぶ
リンゴに はいれ
ぷるん ぷるん ちゅるん
ぷるん ぷるん ちゅるん
おもくなれ
あかくなれ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 運動会全体練習
10/13 運動会全体練習
10/14 運動会前日準備
10/16 運動会
学校公開日
10/17 代休