すべては子どもたちの笑顔のために!

3年生 栄養指導を行いました

 栄養教諭の先生に来ていただき、栄養指導を行いました。今日のテーマは「ほねをじょうぶにする食べ物」についてでした。牛乳にふくまれるカルシウムの多さに、子どもたちもびっくり。今日学んだことを、日ごろの食生活にも生かしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)給食

 今日の献立は、

〇豚肉とじゃがいもの煮もの
〇オクラの梅風味
〇ツナっ葉いため
〇ごはん
〇牛乳    でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の方を招き、「朝ごはんの大切さ」について、指導していただきました。
朝ご飯を食べると、脳や身体、お腹にスイッチが入り、元気で健康に過ごすことができるということを学びました。

6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生に来ていただきました。
自分でお弁当の内容を考えることを通して、バランスの良い食事の組み合わせや量の目安について学習しました。
個性的なお弁当がたくさん!バランスはどうだったかな?

計画委員会 ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
本日もユニセフ募金を講堂前でしています。計画委員会、頑張って!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小学校行事
10/12 6年修学旅行
10/17 視力検査(6年)
10/18 視力検査(5年)