7月 5日「能楽鑑賞会」【5年生】![]() ![]() 5年生にとっては3学期に能楽発表会をした場所なので、馴染み深い場所です。 能楽を教えていただいた山本先生とも久しぶりの再会をしました。 今から狂言「柿山伏」と能「高砂」を鑑賞します! ![]() ![]() 7月 4日「電気のはたらき」《理科》【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、かん電池の数やつなぎ方とモーターの回る速さを調べました。また、かん電池の数やつなぎ方によって電流の大きさが変わるか実験して確認しました。 理科では「不思議だな」「なぜ?」と感じた事を大切にしてくださいね。そして自分なりにその答えをしっかり見つけていってください! 7月 4日「アサガオの花がさいたよ♪」【1年生】![]() ![]() とても綺麗な色のアサガオの花が咲いています。 あいにくの雨ですが、なんだかそれも趣深いです。 ![]() ![]() 7月4日 「児童朝会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教頭先生から「暑い日が続いているのでしっかり水分補給をして体調管理を整えましょう」と、お話がありました。 また今日はギャラリー表彰がありました。ひとりひとり教頭先生から賞状を手渡されました。 今学期のギャラリー表彰は今日で最後です。また2学期にみんなの力作の作品を楽しみにしています。 7月1日「新聞紙であそぼう」【2年生】《図画工作》![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 布団のように寝転がったり、洋服を作ったり、ボールを作って遊んだり、引っ張り合いをしてみたり、一枚に何人乗れるかチャレンジしたり、ひたすらちぎって丸めたり、、、 破る音や、におい、手触りなど、体全体で新聞紙を感じて楽しみました。 最後は全員で打ち上げ花火!! 「あー!楽しかった!!」 大盛り上がりの1時間でした。 もちろん、お片付けもみんなで協力してできました! |