21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

9月5日(月)5年 玄関掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まり、1週間ほど経ちました。
運動会に向けて、子どもたちは毎日一生懸命練習に励んでいます。

 今回の玄関掲示は、秋をイメージしてコスモスの花を一人ひとつ作りました。

 感染がまだ落ち着かない中でのスタートとなりましたが、2学期も様々なご協力をよろしくお願いします。

8月31日(水)ポラム学級

 2学期のポラム学級が始まりました。
チャギソゲ(自己紹介)の言い方についてソンセンニㇺから教えてもらいました。
ペアになって何度も練習していくうちに、すらすら言えるようになりました。

 その後は、イルムを呼んで風船を落とさないようにパスをするゲームをしました。
とても盛りあがって、楽しく活動することができました。
画像1 画像1

9月4日(日)淀川区PTAソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりとなるこの大会、昨日の雨が心配でしたが、快晴のなか開催となりました。
三国小の保護者の方々や教職員が、楽しく一生懸命プレーしました。
お疲れ様でした!

9月3日(土)地域の方々による鉄棒塗装

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(土)に三国地域の方々が、盆踊り大会で学校を借りたので、ということで鉄棒の支柱に塗装をしてくださいました。
ありがとうございました。

9/2(火)2年★さつまいものそだて方

 雨上がりのタイミングが何度かあったので、学年の先生全員で、さつまいもの雑草抜きをしました。

夏の間に雑草がのび、このままではさつまいもに行く栄養が、雑草にとられてしまいます。
土が柔らかくなる雨上がりのタイミングが一番雑草が抜きやすいので、先生たちで頑張りました。
「秋に、2年生のみんなでおいもパーティーができたらいいね」と話していました。

 大きなおいもが育つように、子ども達にもできる範囲で、国語科で習った「さつまいものそだて方」を実践してほしいなと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/16 三国地域体育大会
10/17 生活点検週間(21日まで)
地域講師による英語5年
校外学習1年(予備日)
10/18 クラブ
まちかど号
10/19 来年度就学者対象学校公開(9:45〜10:30)
10/20 朝読1・3・6年
校外学習4年(大阪城公園)
校外学習2年(予備日)
10/21 校外学習3年(箕面昆虫館)
学年集会1年
C-NET3・4年