遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

国語科(1年生 10月13日)

1年生の国語科では
「いろいろなふね」の説明文で学習したことをもとに、

「のりものじまんをかこう」
という学習に取り組みました。

自分が選んだ乗り物について、
「やく目」「つくり」「できること」
を書いていきます。

国語科の授業と並行して、
図画工作科の時間に、
自分が選んだ乗り物の絵を描きました。

今日の時間には
それをかぶって学習に取り組みました。


自慢をする文章を書くために、
一人称を「おれ」にしたり、
語尾を工夫して大阪弁にしたりして、
面白い文章にした人もいました。

(自慢するための文章の音読で練習を重ねてきています)


友だちにアドバイスをする姿もたくさん見られました。

今度の国語科の時間には
「のりものじまん大会」を開催する予定です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科(6年生 10月13日)

6年生は体育科でポートボールを行いました。

「チームで作戦を立てながら、攻守入り交じったゲームをしよう」
を目標に学習を進めました。

6年生ではゴール型の運動ではバスケットボールをすることが多いのですが、

より簡単でゴールもしやすいポートボールにすることで、
チームで作戦を立てて実行したり、
パスをつないで協力する機会が多くなるようにしました。


試合前のチームごとの練習も
各チームが自分たちの課題に合わせて考えて取り組みました。


作戦タイムもそれぞれでホワイトボードを使って話し合いをしました。
ボードをコートに見立てて
磁石を動かしながら作戦を話し合う場面も見られました。
チームの全員がゴールを決めるとボーナス得点が得られるルールにすることで、
作戦タイムの話し合いがより活発になっていました。

試合では、
自分たちで考えた作戦を活かして取り組み、
全員ゴールを達成していたチームもありました。

それぞれの試合後にも作戦タイムでふり返りを行いながら、
作戦がより効果的になるように話し合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(ファミリー班活動)

今日の児童集会は集会委員会が考えたゲームを「Teams」で行いました。

「箱の中は何個かなゲーム」

赤白の玉を見えない側の箱に入れていき、
合計の数が何個になったかを当てるゲームです。


「赤だけを入れる」

「赤と白を入れていくけれど、赤だけの合計を数える」

「赤も白も合わせて数える」

などゲームにもバリエーションを持たせます。


終了後には、ふりかえりを行いました。

「見ている人」の気持ちになって、
より面白いゲームになるようにふりかえりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習

分校との交流学習がありました。
2学期になってからは遠足や社会見学でも一緒に活動しています。

遠足に行く前のオリエンテーションをしたり、
グループで調べ学習をしたり、
図工の作品作りを一緒にしたりしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事だより 22

画像1 画像1
中央校舎北側の外壁補修や塗装が終了し、すっきりした外観となっています。残るは南側の壁と南校舎(1年生の教室やプールのある校舎)の外壁、屋上補修工事です。
11月末終了をめざして工事業者の方々も全力を尽くしていただいています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月予定
10/17 フッ化物洗口(4年生) 交通安全週間(〜10月28日)
10/19 なかよし祭り(保護者参観(二部制))
10/20 遠足(2年生) 視力検査(6年生) クラブ活動
10/21 ほけんチェック 交流学習3