プログラミング教室の学習 9/22 3年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて学習するプログラミング教室でしたが、3クラスとも子どもたちは、ノリノリで活動しました。 生活の中では、プログラミングされたものがたくさんあることを伝えるとビックリしたようすで話を聞いていました。たとえば、エアコンの温度調整・風量設定やゲームの世界はほとんどがプログラミングでつくられている話などです。 1時間の学習があっという間でした。 町たんけん 9/22 2年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 矢柄温泉に行く子どもたちをよく見かけます(笑) 町たんけん 9/22 2年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巽東にあるお店を探す探検に出発です。 コロナ禍でお店の中などには入ることができませんが外から見学します。 公園・幼稚園・スーパー・パン屋さん・お風呂屋さんなどなど たくさん見学し探検をしました。 本日の給食 9/22
焼きそば、オクラの甘酢あえ、ぶどう(巨峰)、黒糖パン1/2、牛乳
給食室で焼きそばを作っているようすです。豚肉、いか、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんが入った具だくさんの焼きそばです。乾燥させた中華めんを使用しているので、茹でてからいためています。きざみのりをかけて食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観のようす 9/21 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の参観授業では、歴史に関する問題を子どもたちがタブレットを使って作ったそうです。 ちゃんと問題文や答えがプレゼンのようにテレビ画面に出てきて、子どもって「すごい!」って改めて感じました。 各教室とも盛り上がり歴史についてまたひとつ賢くなりました。 |