1年生 鉛筆の正しい持ち方 姿勢 教室
7月11日の2.3時限目に、1年生を対象に外部講師をお招きして、「鉛筆の正しい持ち方・姿勢」教室を開きました。講師は、長年 大阪市の教員として書写教育の実践を重ねてこられた、橋爪先生です。橋爪先生は、教員を退職されましたが、もとめに応じて、各校を回っておられます。また、「鉛筆の正しい持ち方・姿勢」の教室も主催されています。
鉛筆を正しい姿勢で、正しく持つと、整った字を書くことができ、疲れないとのこと。正しい姿勢と鉛筆の持ち方を みなさんに、身に着けてもらいたいですね。 ※「クジャク法」「鉛筆の正しい持ち方」などで YouTubeで検索してもらうと、指導の動画が見られます。一人一台端末では、YouTube は 見ることができませんが、他の端末などでご参考までに紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
6月21日(火) 「プール開き」です。
雨模様でしたが、水の中は暖かく感じました。 水に慣れて、自分の命を守る学習につなげていきます。 ![]() ![]() 6/3 2年 生活科
生活科で、ミニトマトの苗を植えました。苗の成長の様子を写真に撮って、気づいたことを発見カードに記入しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/2 4年 図画工作
タブレット端末で撮影した影の写真から、何に見えるか想像をして、トリミングや回転を入れながら、作品を作りました。
物語にしたり、クイズにしたり、いろいろな表現を取り入れながら、パワーポイントを使ってグループで発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|