リモート児童集会まずは、体育主任の笠井先生と一緒にシナプソロジーを行います。 シナプソロジーというのは、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳を適度に混乱させ、刺激をあたえ、脳の機能を高められるというものだそうです。夏休み中に研修を受けた笠井先生が、楽しく子どもたちに体験させてくださいました。 一つ目は、後出しじゃんけんです。そしてレベルアップして、後出しじゃんけんで負けるバージョン、 二つ目は、ボディタッチです。1と言ったら頭、2と言ったら肩、3と言ったら腰、4と言ったら膝をタッチします。慣れたところで、赤と言ったら頭、青と言ったら肩という風に、言葉かけを変えていきます。そして、レベルアップ!! 赤と言ったら、赤いものを言いながら頭をタッチというようにどんどん難しくなっていきます!!! 各教室でも楽しそうに取り組んでいました。 次は、健康給食委員会からのお知らせです。 来週から、手洗い週間が始まります。まだまだコロナの感染は収まっていないので、しっかりと手洗いをする必要があります。洗い残しのないよう、歌に合わせて踊りながら、手の洗い方を教えてくれました。 最後は、生活集会委員会からのお知らせです。 ユニセフの募金の集計と、あいさつのチェックカードの集計の発表です。あいさつの声は、マスク着用もあり、小さいものの、どの学年もしっかりとあいさつの大切さをわかって、取り組んでいるようです。さすが、鷹合の子どもたちです。 久しぶりのリモート集会でしたが、集会に関わる高学年の子どもたちが、しっかりしているのに驚きました。うれしい驚きです。 最後に、雨で中止にしていた運動場の開放を、放送しているところです。 「運動場を使っていいですよ。💛」の放送に、「わーい!!」と喜ぶ子どもの声が職員室まで聞こえています。それに喜ぶ笠井先生です。 今日の給食 9月1日(木)みそ汁 金時豆のにもの ごはん 牛乳 金時豆の煮ものが大好きなんです。あんこ好きのみんな集まれー♬の献立です。9月に入り、まだまだ残暑は厳しいですが、和食でほっとしています。午後からも頑張れそうです。ごちそうさまでした。 LEDに変わりました!!今日の午前中、やっと、LEDに交換になりました!! まあ、明るいことにびっくりです。 職員室ではパソコンを使ってお仕事される先生方、老眼で困っておられる妙齢の方、大喜びです。これで、お仕事進みます。 6年修学旅行保護者説明会多目的室に、6年生の保護者の方が続々と集まってこられ、説明会が始まりました。 レジュメを見ながら、日程、スケジュール、宿泊する宿 扇芳閣(せんぽうかく)の施設やスペイン村、もくもくファーム、食事、持ち物についての説明がありました。お宿は、きれいでで、お風呂も広いんですよ。そして、もくもくファームではパン作りをするそうです。楽しみですね! きっと、説明会で配られたレジュメを、子どもたちが「見せてー」とお家で読み込んでいることでしょうね。 コロナ禍ではありますが、子どもたちの思い出に残る修学旅行になるよう、担任の先生方がいろいろと考えてくださっています。 楽しい修学旅行になりますように!! 児童朝会教頭先生からは、ICTと私たちのくらしについてのお話がありました。ICTが私たちの生活に役立っています。毎朝の健康観察が、アプリを使ったものに変わっていくこと、万が一学校が臨時休校になったときには、オンライン授業を行う予定であること、そして、災害などの発生時にはスマートフォンに緊急速報メールが届き知らせてくれることなどの、お話がありました。 日差しは強いですが、夕方から晩は少し気温が下がってきました。秋がやってきているのですね。 |