〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

4年生 福祉学習「おじいちゃん、おばあちゃんに変身!」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな装具を身に着けて高齢者に変身した子ども達は、福祉協議会の方が用意してくださったコースを歩きます。
 三角コーンを避けてクネクネと歩いて、10cmほどの高さがあるマットの上に乗ります。大きく回り込んで、最後は下に置いてあるペットボトルを拾ってテーブルに乗せます。サポーターを関節に巻いているので膝が曲がりにくく、おもりを身に着けているので足が思うように動きません。曇ったゴーグルとヘッドフォンをつけているので、段差も見えにくく、周りの声もくぐもって聞こえます。
 高齢者になると、筋力が落ちたり関節が固くなって体を動かしにくくなることや、視力や聴力が落ちて周りの情報が得にくくなります。4年生の子ども達は今回の学習を通して、高齢者の方が日々、どんな暮らしをされているかを体験することができました。家族や町の中で高齢者の方と出会ったとき、高齢者の方の大変さを気遣って思いやりのある態度ができるといいですね。

4年生 福祉学習「おじいちゃん、おばあちゃんに変身!」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(火)
 淀川区の社会福祉協議会にご協力いただき、4年生の児童が福祉学習を行いました。今回は『高齢者体験』です。
 ますは福祉協議会の方のお話を聞いて、高齢者に変身する手順を確認します。足首と手首にはおもりを付けて、ヒザとヒジの関節にサポーターを巻き、首から垂らしたテープを膝に着けて腰が伸びないようにします。白く曇ったゴーグルをつけると見えにくくなり、ヘッドフォンをつけると聞こえにくくなります。
 グループのお友達が協力してサポーターやおもりなど、たくさんの装具を身に着けていきます。

今日の給食「豚肉のねぎじょうゆ焼き」

今日は「豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」でした。豚肉のねぎじょうゆ焼きは、ねぎの風味としょうゆの香ばしさがごはんによく合いました。ふきよせ煮は、さといも、れんこんなどを使った、季節を感じる煮ものでした。それと、きゅうり、もやしの歯ごたえの良いさっぱりとした甘酢あえの組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足 「チェックポイントまで歩こう!」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 万博記念公園に入ると緑色のきれいな芝生と、見上げるほど大きな木々に囲まれて、豊かな自然を感じることができます。
 公園の中ではなかよし班で5つのチェックポイントを回るオリエンテーリングをします。それぞれのポイントでは、班で協力してしりとりゲームや秋のもの探しゲームをしたり、十三小学校クイズに回答したりして、課題をクリアしていきました。
 好天に恵まれた全校遠足で、たてわり班のコミュニケーションが深まり、学校に帰るまで子ども達の笑顔が絶えませんでした。

なかよし遠足 「チェックポイントまで歩こう!」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)
 秋晴れの青空が広がる金曜日、子ども達が楽しみにしていた『なかよし遠足(全校遠足)』に出かけました。
 なかよし遠足は学校を出発するときから学校に帰ってくるまで、学年をたてわりにしたなかよし班で活動をします。運動場に降りてくると班ごとに集まって人数を確認し、代表委員会の児童の司会で開会式を行いました。
 6年生のお兄さんとお姉さんを先頭に十三駅から阪急電車に乗って、万博記念公園を目指します。道を歩くとき、ホームで並ぶとき、電車に乗っているときなど、6年生が下級生の安全に気を配る姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 6年 修学旅行
10/28 6年 修学旅行

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」