「楽しく力のつく学校を目指し、教育活動を推進していきます。」 卒業式は3月18日(火)です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
修学旅行2日目 帰校式
修学旅行2日目 道の駅針テラス
修学旅行2日目 多気SA
修学旅行2日目 鳥羽水族館4
修学旅行2日目 鳥羽水族館3
修学旅行2日目 昼食2
修学旅行2日目 昼食
修学旅行2日目 鳥羽水族館2
修学旅行2日目 教養セミナー
修学旅行2日目 鳥羽水族館
修学旅行2日目 退所式
修学旅行2日目 朝食
修学旅行2日目 記念撮影
修学旅行2日目 朝の集い
修学旅行2日目 起床
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月23日 3年 算数
3年生が、「3けた+3けたの筆算の仕方を考えよう」を学習しました。計算する桁数が増えています。位をそろえて筆算を書き、位ごとに計算します。その際には、くり上がりに注意して計算します。しっかりと、練習問題に取り組みました。
5月23日 4年 図画工作
4年生が図画工作で、ビー玉を4段目から1段目まで転がすコロコロガーレを作ります。今日は、1段目から4段目までを、どのようなしかけにするか設定図を作成しました。できあがれば、ビー玉を転がして遊びます。
5月23日 2年 体育
2年生が体育館で、運動会のダンスの練習しました。今日は2曲目のダンスを練習しました。リズムに合わせて、元気に楽しく踊っていました。
5月23日 3年 外国語活動
3年生では、週1時間の外国語活動があります。今日は、「How many apple?」クイズをしました。楽しく英語に触れることができました。
5月23日 児童朝会
運動場で児童朝会をしました。校長先生からは、「ディズニーランドが特に大切にしていることは何か」と、クイズがありました。答えは、「そうじの仕事」です。ディズニーランドでは、赤ちゃんがハイハイしてもだいじょぶなくらいきれいにするそうです。校長先生からは、「そうじをすることは、心を磨くことです。本気になってそうじをして心も磨きましょう」と、お話がありました。看護当番の先生からは、5月の生活目標であるチャイム守って過ごしましょうと、お話がありました。
122 / 163 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
102 | 昨日:120
今年度:37205
総数:322691
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画(立案)
学校協議会
令和4年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
全国学力・学習状況調査
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート)
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 児童質問紙
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 結果の概要
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(公表分析シート) 全体の概要
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「学校の概要」
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査「検証シート」
安全マップ
丸山小学校 交通安全マップ
丸山小学校安心ルール
丸山小学校安心ルール
学校だより
10月 学校だより
8・9月 学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
令和4年度の主な行事について
5月 学校だより
4月 学校だより
携帯サイト