2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

今日の給食〜すいかの日〜

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、りんごジャム、牛乳」でした。今日は1年に1回のすいかの日です!1玉のすいかを64切れに切ります。1、2年生のところで切っている様子を動画で見せると「おお〜!」「ざくざくいってる!」「すごい!」など、みんなびっくりした様子でした。1年に1回の登場ということにも驚いていました。また来年をお楽しみに(^-^)/

6年生から5年生へ〜修学旅行をプレゼン紹介!

 グループごとに分かれて、修学旅行の行程の紹介だけでなく、自分たちが行ってきて感じたことなども併せて紹介しています。5年生が「修学旅行を、より楽しみになるように!」との願いを込めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生から5年生へ〜修学旅行をプレゼン紹介!

 6年生が、学習用端末を活用して、「修学旅行の活動紹介プレゼン」をパワーポイントで作成しました。7月14日(木)の朝の会の時間を活用して、5年生にプレゼンをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜いいことあるかな〜

画像1 画像1
 今日の給食は「牛丼、きゅうりのしょうがづけ、大福豆の煮もの、牛乳」でした。牛丼はしっかり味がついていて、ごはんがすすみました。大福豆(おおふくまめ)は、白いやや大きめの豆で、いんげん豆の一種です。大福豆ってなんだかとても縁起いい名前のように感じます。「食べるといいことあるかな?」なんて言いながら食べている子もいました。

今日の給食〜どこに?〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、豚肉ともやしのいためもの、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、牛乳」でした。今日の給食には小袋のかつおぶしがついています。さて、給食時間になって、先生も子どもたちもふと考えたのは、「かつおぶしってどこにかけるんだろう?」ということです。確かに悩みそうな献立です。正解は・・・
いためものに、でした!あつあげにかけてしまっても、ごはんにかけてしまっても、けっこうおいしく食べれたようです(^-^)>
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 運動会(午前中)
10/24 運動会代休
10/25 放課後図書館開放
10/26 運動会予備日
10/27 クラブ活動
10/28 全校オリエンテーリング(予備日)
10/29 PTA「秋祭りだよ 全員集合!!」

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ