研究の日 6年1組〜太一は、なぜ瀬の主を打たなかったのだろうか!
10月5日(金)、6年1組で研究授業を実施しました。6年生は、単元「海のいのち」の学習を進めています。この単元の学習では、児童が、情景描写から人物相互の関係や心情をとらえながら読み、中心人物の気持ちが変化した理由を叙述に基づいて自分の考えをまとめること、そして、他者との交流を通じて、考えを広げたり深めたりしようとすることをめざしています。
この日の学習は、物語の山場となる場面の学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7日、11日の給食〜またまた2日分〜![]() ![]() 11日、今日の給食は「黒糖パン、かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)、ウインナーとじゃがいものスープ、きゅうりのサラダ、牛乳」でした。かつおはノンエッグドレッシングのおかげでパサつきをおさえられ、食べやすい仕上がり。はじめは魚ということで「食べられるかなぁ」と不安だった子も食べてみたらおいしくて、パクパク食べる様子が見られました。パンにはさんでいる子もおいしそうでした。 5・6年生 体育〜動画に撮影して確認しました!
5・6年生が、合同で運動会の集団演技の練習をしました。今年の高学年の集団演技は、「集団行動」を予定しています。みんなの動きが、しっかりと合うことで出来上がる集団行動です。難しい挑戦ですが、5・6年生に期待しています。この時間は、時間差で動く場面を、グループごとに動画撮影して確認しあいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数〜9+4の けいさんのしかたを かんがえよう!
1年2組の算数の時間です。問題「はっぱを りんさんは9まい、つばささんは 4まい ひろいました。あわせて なんまいですか。」に取り組みました。ブロックを使って、「9+4」の計算を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工〜秋のおもちゃをつくろう!
1年1組の生活の時間です。今日のめあては、「あきの おもちゃを つくろう」です。「紙コップ」と「どんぐり」を使って、「どんぐりマスカラ」を作っています。紙コップにかわいい絵を描いて、見せてくれました。できあがりが楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|