手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

うんどうかいのおもいで 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが運動会の思い出を絵に描いていました。小学校での初めての運動会。楽しかったこと、頑張ったこと…何を描くのかな。かけっこかな?それともダンスかな?画用紙いっぱいに自分を大きく表現できるように、先生が少しずつ描き方を教えていきます。子どもたちは早く描きたくて仕方がない感じでした。できあがって教室に掲示したら、きっと教室がにぎやかな雰囲気になるでしょうね。

不審者対応訓練(昨日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後に、東淀川警察安全防犯係の方々に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。いざという時に少しでも役立つようにと考えて訓練を行っていただきました。いろいろな場面を想定した防犯の視点からの講話や実際の出来事などについてのお話を聞きました。また、さすまたを使った実技研修も行いました。もちろん何もないことが1番なのですが、子どもたちの安全を守るために教職員の意識も高めています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、牛肉の香味焼き、帆立貝とトマトのスープスパゲッティ、さんど豆のサラダ、牛乳、パン、でした。牛肉の香味焼きはスパイスなどで下味をつけた牛肉とピーマンを一緒に焼いています。スパゲッティはオリーブ油でにんにくを香りよく炒めて風味を増し、トマトの酸味を生かして、帆立貝とベーコンで旨みを出しています。さんど豆のサラダはあざやかなみどり色をしていました。

日光の進み方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光はかがみではね返すことができます。はね返した日光はどのように進むのかな。3年生の子どもたちが運動場で、それぞれかがみを持って実験です。はね返した日光はまっすぐに進んで、校舎の壁に明るい光を映し出します。子どもたちはそれがおもしろくて、いろいろなところにかがみを向けます。何人かで同じところに光を集めてみました。光を当てたところをさわってみたら、あったかく感じたよ。どうしてだろう?

3のだん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたち、九九の学習です。
今までに5のだん、2のだんを勉強してきました。
今日は3のだんです。
[たぶん3のだんは、3ずつふえていくと思う]…さっそく子どもたちから考えが出てきました。
3×1=3、3×2=6、3×3=9…。
1つのベンチに3人すわることができます。4つでは何人すわれますか。
3×4=12 12人すわれます。
3のだんもマスターしました。
さあ、次は何のだんかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 修学旅行
3,4年安全安心教室
10/28 修学旅行
10/31 2年校区たんけん
11/1 5年遠足(漢字ミュージアム)
1年栄養指導