ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

9/13(火)_5年 算数

 5年生の算数では「図形の角」の学習をしています。
 い組では教育実習生が授業していましたが、子どもたちも張り切っていた様子が印象的でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(火)_本日の給食

野菜たっぷりカラフルライス、キャベツときのこのスープ、ぶどう(巨峰)
画像1 画像1

9/13(火) 不審者対応避難訓練

 休憩時間に不審者が侵入してきたことを想定して避難訓練をしました。
 実際、このようなことがないに越したことはないのですが、学校はあらゆる非常時を想定して備えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火)_2年 図工

 2年生が工作として取り組んでいるのは「かいじゅうガオー」。ペットボトルを活用して顔が回る怪獣を作っていました。
 使うペットボトルや色、デザインによって個性的な作品が生み出されようとしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火)1年 図工

 どの学年も作品展に向けて着々と作品作りに取り組んでいます。
 1年生の紙版画も大詰めを迎えているようでしたが、尋ねてみると、どうもここからまだまだ何やらしていくようなことが返ってきました。さて、完成までどのような変化を遂げるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/2 運動会全体練習1(大江小)
11/3 文化の日
11/4 天中での練習日1

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

添付ファイル