手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂に入った子どもたちが買い物をしに売店まで下りてきました。品物を手に取って、あれこれ迷っています。お財布の中身と相談しながら、家族に何を買おうか悩むのも小学校の修学旅行の心が和む風景の一つですね。買い物は明日の水族館でもできます。この後、子どもたちは就寝準備をしたり友だちと楽しく過ごしたりして、少しまったりタイムにはいります。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディナータイムの様子です。会場が豪華で、子どもたちはびっくりしていました。ビュッフェ形式で、自分で食べたいものを取っていきます。メニューがいろいろあるので目移りして悩みます。活動後なのでお腹ぺこぺこです。うれしそうに何回もおかわりに行く子どもたちがたくさんいました。でもみんな本当にマナーがよくて感心しました。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルに到着して、開舎式を行いました。児童代表のあいさつもしっかりとできました。みんなで大きな声でお願いしますと伝えました。その後、避難訓練をして、18時から夕食の予定です。今は子どもたち、部屋でゆっくりとしているところです。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学級写真も撮りました。
今からホテルに向かいます。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
集合時間ちょうどにみんな一斉に帰ってくるところが笑えます。時間は十分にありました。アトラクションもそれほど並ばずに、何回も乗れたようです。おみやげも少し買いました。みんな仲良く活動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 2年校区たんけん
11/1 5年遠足(漢字ミュージアム)
1年栄養指導
11/2 創立記念日(通常通り学習)
11/3 文化の日
11/4 漢字検定