2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

1年生 算数〜おはなしに あわせて ブロックを うごかそう!

 1年2組の算数の時間です。問題「でんしゃに なんにん のっていますか。」を考えました。新しく乗ってきたり、降りる人がいたり・・。式を立てて、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育〜記録をとりました!

 6年生の体育の時間です。1・2組合同で、100m走の記録をとっていました。1学期にも体力テストを実施していますが、今回の記録はどうだったでしょうか・・・。
画像1 画像1

21日の給食〜巨峰より〜

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖ロールパン、焼きそば、オクラの甘酢あえ、ぶどう(巨峰)、牛乳」でした。焼きそばは、定番のソース味です。1人1袋のきざみのりをパラパラかけていただきます。デザートには季節のぶどう(巨峰)がでました。長野県産の大きな粒です。もちろん子どもたちは大喜び!・・・だったんですが、それよりもオクラを喜ぶ子どもたちが多かったので、ちょっとびっくり!残食も少なく、おいしくいただきました。

5年生 外国語〜単元テストに取り組みました!

 5年1組の外国語の時間です。今日は、単元テストに取り組みました。しっかり日頃の学習の成果が出せたでしょうか。
画像1 画像1

5年生 家庭科〜ミシンの使い方を学ぼう!

 5年1組の家庭科の時間です。ミシンの使い方を教えてもらっています。今日の最初の課題は、「下糸をボビンに巻く」ことです。先生の説明を聞いて、グループで交代しながら練習しました。上手に操作できると、みるまにきれいに糸が巻かれていきます。出来上がった下糸を、うれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 6年スポーツ交換会(午前)、研究の日(3年1組)、3年1組以外は13時40分下校
11/4 5・6年漢字検定、スクールカウンセラー来校日
11/7 言葉づかい週間(11日まで)
11/8 言葉づかい週間、全校清掃(1限)、放課後図書館開放

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ