作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

学校見学会・説明会のお知らせ

 令和5年度入学予定者(学校選択制)対象の学校見学会を10月22日(土)午前9時50分〜10時35分、説明会を午前10時45分〜11時15分まで本校で行います。

10月11日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉の竜田揚げ
鶏肉の下味には、しょうが汁、料理酒、濃口醤油を使っています。毎回、大好評の献立です。
●厚揚げと野菜の煮物
●おかかなっ葉
大根葉(乾燥)、かつおぶし(砕片)、いりごま(白)を使用しています。程よい噛み応えがあり、ご飯に良く合う味付けでした。
●ごはん     ●牛乳

10月7日の給食の献立

画像1 画像1
●タンタンめん
給食のタンタンめんは、チンゲンサイなどの野菜や麺が入った汁麺の上に、味付けした肉みそをのせて食べます。どの学年でも大好評で、おかわりの列ができていました。
●きゅうりの甘酢あえ
●ミニフィッシュ
●コッペパン    ●いちごジャム
●牛乳

1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かたちづくり」の学習が始まっています。

集めていただいた、廃材や空き箱を使って、タワーやお城、ラクダなどを、友だちと協力しながら作りました。
その後、4つの形に分けてどんな特徴があるか考えました。

10月6日の給食の献立

画像1 画像1
●ハヤシライス(米粉)
今日のハヤシライスは、小麦粉を使わずに米粉を使っています。小麦アレルギーの子どもたちも同じ献立を食べることができます。
どの学年でも大好評で、おかわりの列ができていました。
●キャベツのひじきドレッシング
ひじき、米酢、砂糖、薄口醤油等を使ってドレッシングを作り、キャベツと一緒に和えています。
●りんご
旬の果物献立です。
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/3 文化の日
11/4 6年卒業遠足(キッザニア甲子園) 1年公園たんけん
11/6 区P女子ソフトボール大会
11/7 よも☆よも
11/8 C−NET(2年) スクールカウンセラー来校日 四校合同巡視
11/9 6年スポーツ交歓会(長居競技場)